
赤ちゃんの哺乳量について悩んでいます。ミルクを減らし700mlだが足りるか不安。夜間授乳ができず、体重増加も心配。どうすればいいかわかりません。
【生後1ヶ月の赤ちゃんの哺乳量についての悩み】
生後1ヶ月の赤ちゃんの哺乳量について
現在、完母を目指しておりミルクをあげる量と回数を減らしています。
授乳9回から12回、ミルクを夕方に40ml、寝る前に60mlです。
授乳後に計測をして、1日の哺乳量は700mlくらいです。
1人目の時は母乳、ミルク半々の混合で一回のミルクを160mlあげることもあり、1日の哺乳量は800〜900mlでした。700mlは少ないでしょうか?
寝る前にミルクを飲ませると7時間くらい続けて寝てしまうので、夜間の授乳が22時から5時ごろまでできません。
起こして授乳した方がいいでしょうか?(と言っても起きられる自信はないです)
ミルクを1日4.5回あげていた時の体重増加は55g/日くらいでしたが、ここ3日間の1日の増加が20gです。
ミルクをあげると寝てしまって授乳間隔が空いてしまうし、かといって母乳だけだと足りない気がするし、でどうすればいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)

𓃡もまみ𓃩
母乳量を増やすためには夜間授乳が1番大切なので7時間あけてしまったら母乳量増えていかないかと思います🥲長くても3時間間隔であげるのがおっぱいのためです。
夜中寝たいし混合で行こう!ならミルクもう少し増やして夜間も寝かせてあげたらいいと思います!
母乳量増やして完母目指したい!なら昼も夜中もとにかく頻回、アラームかけて起きて授乳する!が出来たらいいと思います。

ママリ
1日の哺乳量は体重×150mlが目安と聞きました😊
母乳量増やすなら3時間以上授乳間隔があかないようにミルク足していかないといけないです💡
一番母乳量増える時間帯に授乳ができてないので、寝る前の60ml分を日中に小分けにして夜にお腹すくようにするといいのかなと思いました🍼

ママリ🔰
体重わからないですが、700mlが母乳のみなのであれば、完母行けると思います!
夜中授乳して1日の哺乳量増やしつつ分泌も増やしていけば良いかと思います!
体重増加は1週間以上の期間で見た方が良いです!
体重が増える期と増えない期があるらしく、1週間あれば大体両方入ってくるらしいです🙆♀️
-
ママリ🔰
ちなみに、私は母乳外来で夜中寝てても授乳間隔4時間はあかないようにと言われているので、夜中もアラームで起きてます!
- 10月15日
コメント