![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヵ月の息子が食事をあまり食べず、遊びながらしか食べません。悩んでいます。
【11ヵ月の息子の食事量が少なくて心配です】
生後11ヵ月の息子の食事についてです。
現在完了食でほぼ大人と同じご飯を食べてますが息子は少食であまり食べません。
味を薄めたり少し濃くしてみたり、形状を後期中期に戻したり色々試行錯誤してみましたがあまり食べず一回の食事量で50㌘食べるくらいです。唯一好きなのが果物で果物だったら自分から手を伸ばしますがそれ以外は見向きもしません。
また、大人しく食べるのが難しいようで食卓椅子に座ると泣いたり自分から脱出しようとします。
でも食べてくれる瞬間が遊んでいる時です。積み木や車などで集中して遊んでいる時だとご飯を食べてくれます。遊び食べと言うやつですかね?!
この食事スタイルをいつまでも続けるつもりはありませんが本人がご飯を食べない以上どうしようか悩みます。
いつか食卓で食べてくれる日が来るのでしょうか?
同じ様に悩まれてる方もしくはアドバイスを頂けたら幸いです。何卒宜しくお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃたこ
遊び食べは食べ物で遊ぶ(食べずにポイポイ投げたり潰したり)ことなので、遊びながら食べるのとは違いますね。
食事量がそらくらいだと、まだミルクやおっぱいで栄養補給してる感じですか?減らしてみると食べてくれそうですがどうでしょう🤔
我が家も次男が11ヶ月なんですが、おっぱい直後はあまり食べませんが3-4時間空くと200gくらい食べます😋
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ミルクもあまり飲まず120飲む時もあれば50しか飲まない時もあります。
様子を見てると食べる飲むよりも遊びたい気持ち強いようにも感じます。
200㌘も食べるですね、、
ちゃたこ
ミルクもあまり飲まないんですね🤔ミルクから時間空けても食べませんか?
あと環境はどうでしょう?食卓からおもちゃや遊びスペースなどが見えますか?見えちゃうと遊びたくなっちゃいますよね🤔
はじめてのママリ🔰
5.6時間空けてもあまり食べません。環境も考えてテレビを消したり、逆にテレビをつけて気を紛らわせたり、座る位置も壁側を正面にしたり部屋を変えたり外の風景が見える位置にしたりもしました。外でピクニック気分にもしましたが少ししか食べてくれません。もうこれは個性なんですかね、。
身長も体重も一応は成長曲線内に入ってます。
ちゃたこ
個性の可能性もありそうですね🤔
ただ、食べるときには食べることに集中…は徹底した方が良いと思います。食卓で食べる、泣いたりすり抜けたりしたらおしまい。とメリハリつけないと習慣が身につかないので。