コメント
ママリ
うちも、寝返り返りは見れなかったです!
あと、座るのも遅くて心配してましたが、こちらが座らせるのは良くないみたいだったので、自分で座るの待ってたらいつの間にか勝手に座ってましたよ!
そのうち、腰もしっかり座ってきたら倒れることもなくなってくるし、なんならデコのとこ、指でポンって押しても耐えれるようになってきてます笑
その後に、寝てる間に寝返り返りもしてました!座るようになった後だったので、起きてる間の寝返り返りは見れなかったです!
ゆっくりなだけだと思いますよ😊
ママリ
うちも、寝返り返りは見れなかったです!
あと、座るのも遅くて心配してましたが、こちらが座らせるのは良くないみたいだったので、自分で座るの待ってたらいつの間にか勝手に座ってましたよ!
そのうち、腰もしっかり座ってきたら倒れることもなくなってくるし、なんならデコのとこ、指でポンって押しても耐えれるようになってきてます笑
その後に、寝てる間に寝返り返りもしてました!座るようになった後だったので、起きてる間の寝返り返りは見れなかったです!
ゆっくりなだけだと思いますよ😊
「生後8ヶ月」に関する質問
生後7ヶ月 抱きつかない娘 みなさんの赤ちゃんは抱っこした時に「ギュッと」握ってくれますか?把握反射とかではなく、しがみつく感じです! 最近、生後8ヶ月の女の子とそのママとランチがてら会いました。 お互いの子…
もうすぐ生後8ヶ月です。ずり這いでの行動範囲が広がりどこでも言ってしまいます。ダイニングテーブルを写真のような脚が付いたものをしようしてます。手や指を挟んでしまいそうですよね?💦 みなさんなら安全対策どうしま…
無知ですみません…お知恵お貸しください… 現在育休中です。 上の子が4月に年少になります。 下の子が4月で生後8ヶ月になります。 育休が来年8月で終わります。 来年8月以降、上の子だけ保育園に入れたまま、下の子を自宅…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍀526✨
やはり子どものペースがあるのですね🥰
頭ではわかっていても、周りを見たら片隅で焦ってしまいます😅💦
少しゆっくりかもですね。
ありがとうございます😊