
コメント

よる
子ども達使って言います🤣
〇〇やってって言ってきて!とか😂

はじめてのママリ🔰
「ちょっと話がある」って言って、何度か家事の分担について言い聞かせてますが、なかなか続かないですね…。もう諦めて、できる限り家事を減らす仕組みづくりを考え中です🥲(タオルや下着は畳まずに入れる収納を買うなど)
-
ママリ
そうですよね😭うちも何度言ってもダメです…
もう毎日やること箇条書きに書き出さないとダメなのか?って思ってます…小学生かよ…- 10月15日

はじめてのママリ🔰
私は1人目育休復帰時に宣言しました。保育園の送迎、旦那は平日休みがあるので休みの日の子の体調不良の対応、家事育児全般。できる時に出来ることをちゃんとやってくれないと家は崩壊します。みんなで住む家みんなで家族だから。と。
基本的にはやってくれてますが、やってない時はめちゃくちゃ言います。1人で休みだよね。今日1日なにしてた?って。なんもしないなら帰って来ないで。と。😇
-
ママリ
おー強い!!私もあれやれこれやれ言ったよね?とはしょっちゅう言いますが帰ってくるなは言えないです笑
昨日は9割育児こっちなんだから家事の9割はそっちがやれよ!って言いました💦どうせ料理はこっちなんだから家中の掃除くらいやってほしいです😭トイレも汚すし洗面所も汚すし邪魔です💦- 10月15日
ママリ
子供ですか😳
うちにはまだ難しいですね💦
よる
うち2歳くらいからお父さん呼んできてとか、お父さんに〇〇やってって言ってきて😆とか言ってました😂
子どもを通じて言うのが大事なので子どもが丸っと伝えられなくても良いんです🤣
ママリ
パパ起こしてきて!は長男によくやってもらいますが💦