※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴ
妊娠・出産

早産の場合の出産手当てについて、予定日より早く産まれた場合の計算方法や無給のマタニティ休暇を取った場合の影響について質問があります。早産時の給与未払い期間も出産手当てに含まれるでしょうか。

【早産の場合の出産手当てについて】

出産手当て金について質問です。


私の場合、予定日より早く産まれた場合は
どういった計算になるのでしょうか。

出産日から6週間遡って出産手当てが支給されるかと
思うのですが、わたしの場合
6週間前の産休前に
無給のマタニティ休暇という会社の制度を
1週間使ってお休みしました。
そのため1週間は給与はでておりません。

もし予定日より1週間以上早く産まれた場合、
給与が出ていない期間分も出産手当て金が
支給されるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

無給であれば支給対象です👌

  • はるぴ

    はるぴ

    ご回答ありがとうございます!
    やはりそうなんですね😭
    無事生まれ次第、
    人事へ問い合わせてみます!

    • 10月14日