※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イヤイヤ期で癇癪がひどい1歳の子供について悩んでいます。癇癪がひどくて困っており、乗り越えた経験を持つ方のアドバイスを求めています。

【イヤイヤ期の癇癪について悩んでいます】

1歳の終わり頃からイヤイヤ期が始まった皆さん、人それぞれだとは思いますが癇癪やイヤイヤどの程度ですか?

うちの子は体調崩してるとさらにひどいのですが、
気に触ることがあると大爆発して泣き喚き足踏みドンドンドンドンドンドンドンして大泣きします🥲
「ママ嫌い!やだ!もう知らない!!!」と「ママだいだいだいすき!!!!」を繰り返したり、例えば歯磨きやお着替えを本人がしたくなかったタイミングで声をかけようものなら、

娘「〇〇しない!!」
私「じゃあしなくてもいいよ〜」
娘「やだ!する!!!」
私「するの?」
娘「やだ!!!しない!!!」

の繰り返しです🥲
長女はイヤイヤはあったもののここまでの癇癪を起こした事もなかったので、最近心が折れそうになるし「この子大丈夫か?」と不安にもなります。あと割とお年寄りも多い住宅街に住んでいるので、今は何も言われたりしてませんがご近所迷惑なども考えてしまいしんどいです😭

癇癪がひどい、またはひどかったけど乗り越えたお子さん、どうやってうまく接したり乗り越えてましたか?

今は風邪をひいて出かける事もできず、ストレスも溜まっているのか本当にひどくて困っています🥺

コメント

れー

2歳過ぎからですが…癇癪はめちゃくちゃ激しくて手に負えないくらいです。
思い通りにならなかったりすると泣き喚いて、物投げたり、頭を床や壁にガンガンしたりします。

癇癪が起こると、落ち着くまでギュッと抱きしめたり、違う事に気を逸らしてみたり、家とかだと周りの安全を確認して気がすむまで放置して泣かせたりしています。

癇癪起こされるとしんどいですよね。息子は発達がゆっくりで言葉もまだ単語しか話せないので、どうしたの?と聞いても答えられない、分かってもらえないで余計酷くなったりする事もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    ご回答ありがとうございました!

    あれから風邪が治り体調が復活してだいぶ落ち着きはしましたが、眠くなった時など癇癪?天邪鬼のようなものがひどくわたしも疲れてしまいます🥲

    いつか終わりが来ることはわかってはいてもしんどいですよね🥲
    うちの子もまだ何を言ってるのか伝えたいのか、私がわかってあげられないことも多いので、思ってることが伝わらずイライラしてしまっている部分もあります🥺

    お互いあまり無理せず頑張りましょうね🥲

    • 10月26日