
子供が保育園で泣いていて心配。先生からは環境変化で熱が出る可能性も。仕事復帰後の対応が不安。他の方の保育園体験や保育士の話を聞きたい。
仕事復帰が3月6日からです(´;ω;`)
子供が、今慣らし保育に行ってます。
毎日毎日、泣いてます💦
最長でまだ2時間とかしか預かってもらった事ないです。
泣いて10時のお菓子や、お昼ご飯食べないこともあるそうです。
昨日は12時に迎えに行く予定だったのに、11時に熱がありますって電話で迎えに行きました。
家帰って測っても毎日熱はなく機嫌もいいです。
先生には、精神的に環境の変化とかもあって保育園だと熱がでるのかもと言われました。
こんなんで慣れるのか心配すぎます。毎日毎日泣いてるのもかわいそうだし、家だとニコニコ笑ってるのに保育園だと笑うことないそうです💦
親の都合で保育園に預けてかわいそうですよね。
今は慣らし保育で育休中だから、別に迎えに行くのも全然いいんですけど、仕事復帰したらどうなるか不安です。
会社に迷惑もかかるだろうし。
辛すぎます。
先生もずっと泣いてる子を見るのイライラしてないかなー?とかも不安です(´;ω;`)
みなさん保育園行き始めどんな感じでしたかー?
保育士さんもの話も聞きたいです(´;ω;`)
- りのんちゅ、(9歳)
コメント

3kids mama
保育士をしていて今は親の立場で子どもを預けてます(^ ^)泣かれるとほんと辛いですよね。。
ほんと、1日目からけろっとして全然大丈夫な子どももいれば半年かかる子もいます。うちも長男は一歳から通い、体調が悪くなり休んで、また、行って、そしたらふりだしに戻ってまた泣いてーとなんだかんだ半年かかりました。けどどんなに時間に がかかってもちゃんと慣れますよ♡それに朝やお迎えのときに泣く子も1日ずーっと泣いてるわけぢゃなくて気が紛れて途中遊んだりもしてます(^ ^)先生たちは色んな子どもをみてるので大丈夫ですよ(^ ^)

hc❤mama
うちもならし保育やばかったです…
ほかのこより大分ながかったです😞
でも突然泣かなくなりました、
-
りのんちゅ、
やばかったんですね(´;ω;`)
早く慣れて欲しいですけど難しそうです。
いつか泣かなくなってくれるといいな〜〜(°▽°)❤️- 2月24日

りらっぬま
保育士、幼稚園パート経験者です。
下の子は一歳から保育園入ってるのですが、朝泣かなくなったのなんて年中さんの途中かもしれません(笑)
もうそこまでくるともう日課です(笑)
泣かないと「あれ?泣かないの?」みたいな(笑)
通い出しも3ヶ月くらいなにかしらの病気でほぼ行けてませんでした😅
先生たち、泣いてもイライラしませんよ!
泣き声に慣れてますから大丈夫です(笑)
-
りのんちゅ、
ほぼ行けない事もあるんですね(´;ω;`)
毎日しっかり行かせないと!!!と私の方が思いすぎてたかもしれません💦
仕事もあるので難しいかもしれませんが、がんばってみます。- 2月24日
-
りらっぬま
最初はどんどん病気もらいます😅
病気もらいにくい子もいますが(笑)
焦る気持ちもわかりますが、気持ちを楽にして「迎え来るから楽しんでおいでー( ¨̮ )」くらいで送り出してあげてください(^^)
そのうち、「帰りたくなーい」とか言われちゃう日も来ますからʚ◡̈⃝ɞ- 2月24日
りのんちゅ、
そうなんですね〜〜!
個人差ありそうですね(´;ω;`)
頑張ります(笑)
体験談までありがとうございます!