※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

中古のアップライトピアノの購入を検討しております。金額的な条件もあ…

中古のアップライトピアノの購入を検討しております。

金額的な条件もあるとは思いますが、
金額以外で決めるとなるとやはり好きな音かどうかとか、弾き心地だったり、ピアノの大きさ?高さなどを比較して決めるしかないですよね、、、

一番は好きな音かどうかですよね、、、

しかしながら、弾くのは子どもで、そして、子どもからピアノが欲しいと言われたわけではなくて、かと言って、ピアノの先生から絶対に買ってと言われたわけではないのですが、
今使用している電子ピアノは、一応ペダル付きの88鍵盤ですが、すんごい安い無名のものを買いました。

ピアノを始めて3年ですが、まだ小学一年生で、ピアノの音色だなんだと言われても、あれが好きとかもないようで😅
色々試弾にも行っていますが、決められません💦

そりゃあ、グレードのいいものをドカンと買うのもいいとは思いますが、そこまで今の段階で変え必要はないよなとか、、、でもいずれまた買い換えるなら?みたいな話になったり、、、いつまで続けるかもわからないピアノ。

もう買わなくてもいいのか?!
子どもが欲しいというまで買う必要ないか?!

どなたか色々お話を聞かせてください🙇🏼‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はキーボード→電子ピアノ→アップライトの順で中学生くらいのときにアップライトにした気がします。
小学一年生でこれからも本格的にピアノを続けていくのであればアップライトでいいと思いますが、まだわからないですもんね💦
母が若い頃に使っていたアップライトをもらったんですが、当時は値段もしてかなりいい物だったようで、調律師さんに年代物なのにほとんど狂わないと言われ、やっぱり値段がものを言うのかなと思いました😂

先生からもお子さんからも要望なければまだ様子見でいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

娘がピアノ習ってて、中古アップライトを買いました。
私はピアノやってなかったので、楽器店で音を聴き比べても正直違いは分かりませんでした🤣
うちはピアノの先生のツテもあったので、楽器店の人が色々親切にしてくれたんですが「鍵盤が左右にガタガタしてないか」はとても大事だと言われました。
趣味程度でいいなら急ぐ必要ないし、運命の?ピアノに出会うまで気長に探したら良いと思います。
もしコンクールにバリバリ参加して、いずれは音大に!って感じなら早めにピアノにした方がいいかもしれないです。
嘘か本当か分からないけど「コンクールで弾いている音を聞いたら、その子が普段どっちで弾いてるか大体想像つきます。」って、うちの先生は言ってました🤔