※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いかにんじん
子育て・グッズ

幼稚園の給食でトマトやブドウが丸のまま出されているのは心配。栄養士不在で誤嚥対策が不十分かも。

皆さんの所の幼稚園保育園の給食では
丸いものそのまま出されますか?トマトやブドウなど。

うちの園では、厨房がなく栄養士さんもいません。お弁当と宅配弁当です。
園でおやつを用意してくれるのですが、トマトとブドウが丸のまま出されています😥(子供の話や写真で知りました)年少年長関係なく、です。
丸のままだと誤嚥が心配ですが、栄養士さんがいないような施設では、そこまで配慮されないのですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ、幼稚園で窒息死した事例もあるので絶対ダメだと思います❗️

  • いかにんじん

    いかにんじん

    ですよね〜😥
    知った時驚きました…。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあってからでは遅いので、私なら通報します💦

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

管理栄養士です。
幼稚園、保育園で栄養士の有無に関わらず、誤嚥のリスクが高い食材を手を加えずに提供していることは怖いですね💦
保育士さんもその辺りの知識は十分おありかと思いますし!

幼稚園などの施設に直接伝えたり、お弁当会社に連絡しても良いかと思います。