※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子の育児について相談です。ご機嫌で起きている時、あやしたり授乳後はどうすればいいでしょうか?帝王切開で傷が痛く、抱っこに限界があります。発達に影響はありますか?眠る前にハイローチェアに乗せて待っていてもいいですか?サイレントベビーという言葉を知り、泣いたら抱っこしてあやしていますが、正しいか不安です。初ママで右も左もわかりません。

現在生後1ヶ月、まもなく2ヶ月になる息子の育児について相談させてください。ご機嫌に起きている時で、あやすのも授乳も終えている時は皆さんどうされてますか?
ご機嫌で1人でおしゃべりしてる時はそのままベッドやハイローチェアで眠るのを待っていても良いのでしょうか?
帝王切開で出産したのですが、未だに傷の痛みが強く、抱っこし続けるのにも限界があります。
起きている時はずっと抱っこしたり、かまったり、あやしたりしてあげないと、発達に影響してしまいますか?
ハイローチェアに乗せて眠るのを待ってはいけませんか?
サイレントベビーという言葉を最近知り、泣いたらなるべく抱っこしてあやしてあげてるのですが…。
初ママなので右も左も分からずです💧‬よろしくお願いします。

コメント

▶6人の怪獣

基本授乳が終わったら置いて放置でした🥲
声かけたりはしますが抱っこはあんまりしませんでしたね🤔
大人しいならそれでいいと思いますよ😊

ママリ

プーメリー回して自分はソファでダラダラしてました😂😂

まー

割とずっと放置してますが発達影響なさそうですしちゃんと愛着形成も出来てます☺️大きくなっていくと自然と遊ぶ時間出てくると思うので大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

サイレントベビーはよほどネグレクトレベルで放置してない限りそんなに心配しなくていいと思います😂
上の子いるご家庭とか赤ちゃん1人に構ってられないおうちもたくさんあると思いますし。

私はその頃ご機嫌なときはプーメリー回して寝っ転がってましたよ😂
あと数ヶ月して動き回るようになったらのんびりする時間もなかなかなくなるので、今のうちにのんびりしておいてください🤣

常にケンタ食べたい

ずっとだっこしんどいので、授乳の時以外はほぼ寝かせっぱなしでした。声かけはしょっちゅうしていたけど、ぐずったりしたら寝転びながらあやしてましたね。
機嫌よくても寝転んでましたが😆
7ヶ月になった今ではだっこせんかいと意思を強く強調してくるので、今できるかぎりご自身の身体を休ませてください!