
姉が気分屋で扱いづらく、家族との関係が疲れている。距離を置きたいが、妊娠中で無理を強いられている。今後の対処方法が分からない。
姉がめんどくさいです
今私の夫婦と姉夫婦とで
住んでるんですが
私の姉は気分屋というのか
都合が悪くなれば八つ当たりをしてきたり
嫌味というか意地悪を言ってきたりします。
姉の子供は生まれた時から
可愛がっていて好きなんですが
そこに姉が入ると色々とめんどくさくて
私は人の顔色をうかがってしまいがちなタイプなので
姉の都合に合わせれなくてイライラされたら、私が悪いのかなと自分を責めてしまいます。
だけどだんだんそれさえも
しんどくなってきていてて、
どっかに行こうとか誘ってくれるのは
嬉しいんですが気分でコロコロ変わるので疲れています。
ほんとは楽しめるなら私も一緒に楽しみたいですが、顔色ばかり
伺うのもなと最近思い
断る力もつけてきているんですが
今のままではたぶん
わたしは姉にとって悪人でしかないのだろうなと思うと
それも疲れますし、どうにかして
距離を置きたいのですが
旦那がいないときに誘ってきたりするので、私も今妊娠中で免疫が落ちてて
眠くなるので寝たいんですが無理矢理
運転を任せられたり、(しなければ不機嫌になるので)どこか行こうとして行かなければすぐ不機嫌になって子供に八つ当たりをしたりするので
正直そうゆうのも嫌で
ほんとに疲れてる時は心の中で
何思われてももういいよって思うんですが同じ家に住んでるだけで気使うし
疲れます
家を出るのは私の子供が生まれてからが
一様考えています
なのでそれまでの間
どうしたらいいかわからないです。
- ゆみ(9歳)

ゆみ
すみません付け足しです。
一度断っても子供の言うことなら聞くだろうと、次は
子供を使って言わせてくることもあります。
もちろん子供なので
断ったら『嫌い』とか言われるんですが
姉はそこで注意しないので、
わざとそれを狙ってるんじゃないのかなとも思います。
自分は悪い人間だと思い知らせたいのかなと。
それさえもしんどいのと、
もうだんだん私もイライラしてきます。同じこと何回も言わせんなと。
愚痴ばかりで、すみません。
縛られるのは嫌いです。
避けるためにはどうすればいいでしょう。

ゆめ20
私も似たような環境で
里帰りしています('A`)
眠いし痛いし辛いし
姪っ子は私の子じゃないし
お腹の子が可哀想で
なんか色々ぐちゃぐちゃに
なってしまって
心身共に疲れ限界がきて
一度怒鳴ってしまって、
その時ちゃんと話してわからせようとしましたが無駄で
父を交えて話しをしようとしましたが姉がヒステリック起こして話しできず
結局自分の旦那と姉の旦那に言って大人になってくれとみんなで伝えました。

ぽんぽん
きむママさんは妊娠されてるのですよね?
妊娠中は個人差もありますが、免疫も落ちるし、眠くもなるし、かと思ったらすこぶる元気だったり…
でも急にお腹が張ったり、痛くなったり…
今1番大事なのはお腹の赤ちゃんですよ?
きむママさんがストレスを感じていると赤ちゃんにもよくありませんし、マタニティーライフって人にもよりますが、すごく幸せな時間なのにそんな気を使って毎日を過ごさなくてもいいと思います〜(´Д`)
我が子の誕生を楽しみにゆっくり自分のペースで過ごしてほしいです。
私は妊娠中旦那の実家に無理して行ってインフルエンザになりましたよ…
すっごくしんどくて泣きました´д`;
赤ちゃんが心配でたまりませんでしたよ。
体調崩してからでは遅いですし、妊婦生活は穏やかに過ごすものだとお姉さんもわかっているはずです‼︎
赤ちゃんのためにも断るなり、話をしてもいいと思います(^^)
大事なのはお姉さんの機嫌ではなく赤ちゃんです‼︎‼︎‼︎‼︎

ちーすけ
妊娠期にそれは、大変ストレスですよね。ましてや、眠気の中運転なんて危険です。
私の姉も機嫌が悪いと、あからさまな態度で凄く気を使います。
里帰りに、うちの子(1歳半)に姉の子(4歳)がおもちゃを取られたくなくて、意地悪したり、殴ったりし殴ったりされたんですが、気を使って注意しないとで、本当疲れます。
我慢できず、1度注意したら、姉が切れて大人になって初めてケンカしました。
ケンカはオススメしませんが、
距離を置いてもいいと考えてるなら、1度腹を割って思っていることを冷静に話してみてはどうですか?
コメント