※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子の友達関係について心配しています。年中の時点でお友達との関わりが下手くそで、女の子特有の仲間に入れない状況が続いています。女の子の友達関係に苦戦しているか心配です。

【女の子の友達関係についての心配】

年中の時点で
お友達との関わりが下手くそ
(叩くとか物を取り合うなどのお友達トラブルは一切ありませんが、女の子特有の仲間に入れない等)
なタイプって
これからもお友達関係に苦戦すると思いますか?😅

年中くらいになると
仲良しの〇〇ちゃんみたいな
いわゆるお決まりの子みたいなのがあると思いますが
娘はそう言うのが全くなく、
クラスで仲良しの子誰?と聞くと
うーん、、、、いない。と答えます😅

行事や送迎の時にも
群れてる感じもなく、毎日違う子と話してたりしてます
そのため、女の子の集団での遊びになると
グループに属してない為
やんわり仲間外れになってるみたいです

その時その時で遊ぶ子が違うので
女の子グループに入れない時は男の子の遊びに混ぜてもらうか
お気に入りの先生と遊んでるみたいです😅

お友達との関わり方で幼稚園から指摘されてる事も特にないですが
女の子の友達関係の関わりは色々複雑そうなので
少し心配です😑

コメント

deleted user

私の妹がまさにそんなタイプでよく覚えてるのですが(10歳下なので)妹はどうやら好きで一人でいるタイプのぼっちです😂
1人な事を苦だという認識もなければ、1人なことを楽しんで自由に過ごしていますね〜

そういうタイプもいます!
仲間に入りたいのに入れないで一人ぼっちなら、仲間に入れないことを苦戦と思うでしょうけど
1人が好きなら他人にどう思われようが屁の河童だと思いますよ🤣

今も1人が好きな妹はフリーランスでWebデザイナーして自由に働いてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹さん、かっこいいですね😊✨
    重要なことを書き漏らしていたのですが、
    仲良しな子いる?の質問に
    仲良しな子いなーいと返ってきて
    お友達おらんってこと?と聞き返したら

    まま、そんなこと言わないで!!!悲しくなるでしょ💢
    と怒ってきたので
    少しは気にしているのかなー?と思いました💦

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その問いかけは誰でもそうなると思います😂
    それわざわざ言う必要ある?💦
    って大人でも思いません?🤣

    そこで
    うん。ひとりが好きだからね。
    って言う子供だったらすごい達観してますよね😂

    それに、友達がいない=悲しいこと
    というのはお母さんがそんな雰囲気だから、という理由でそう思ってるだけって可能性もありますよ💭
    友達いないの?じゃなくて
    そうなんだ〜1人の方がなんでも自由にできるし楽しいよね😁
    って肯定的な事言ってあげてもいいと思いますよ🙌

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!😭
    ネガティブなイメージで声かけしがちでした💦
    色々勉強になります!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
ママリ

お友達の子がそんなかんじです!
ママさんは悩んでますが、
まわりからしたら一人を楽しんでるし
上の子とも仲良しだし
おだやかで優しくて可愛いです🥰
ママとしては不安かもしれないですが
年中の時代だけが焦点じゃないので、
これからたくさん気の合うお友達が
できてくると思いますよ😄
ママが気になるようなら
何か習い事をしたりして、
園以外の交友関係ももたせたりすると
良いかもしれません😆🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少の時の先生にも今の担任の先生にも言われてるのですが
    絶対的な仲良しの子ってのはいないかもしれないけど、
    仲悪い子もいないって感じみたいです🥹

    今は学区外の幼稚園ですが
    小学校は全校生徒1000人近くのマンモス校なので
    人数が多い分、1人くらい気の合う子いますよね😭

    習い事の事も考え始めてた所でした!!
    気長に見守りたいです😭✨

    • 10月13日