
非特異的IgEが高い場合、アレルギー専門医に相談することがおすすめです。アレルギー体質の可能性があるため、専門家の診断が必要です。
非特異的IgEの検査結果が高い場合アレルギー専門の病院とかいった方がいいんでしょうか?
7歳の上の子が先日食後に唇が腫れ、初めてアレルギー検査して検査に出した食べ物は異常なしだったんですが、非特異的lgEという項目が1387と基準値の3倍以上と出ておりアレルギー体質ではあると小児科で言われました。
ただこれまでそういった症状などは出た事がなく腫れたのも初めてですしなんのアレルギーなのか分からないです。
食べ物以外でもこれといったアレルギー的な症状を見たことがないです。
小児科では今回は出した食べ物のこと、体調でも変わること、アレルギー体質であることの説明をされて終わりました。
ちゃんとした検査というかなんのアレルギーか調べる検査やアレルギー専門医に行くべきのか症状が見られないなら特に行く必要性はないのか皆さんならどうされますか?
- ぽっぽ
コメント

はじめてのママリ🔰
症状がなければ行く必要はないような気がします💦肌やハウスダストなど気を付けてあげるのがいいと思います😌
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
肌とハウスダストですね!
肌は昔からトラブルなしですが掃除は私が嫌いなのもあり雑だしサボりがちなので今後はなるべく気をつけます😂
ありがとうございました!