
10ヶ月でおすわりとハイハイができないことについて、10ヶ月検診で相談予定。上の子も成長がゆっくりだったので心配。同じ経験の方、どれくらいでできるようになりましたか?
【10ヶ月でおすわりとハイハイができないことについて】
10ヶ月ですが、ハイハイとおすわりができません。
おすわりはこちらが座らせてみると少しは座れますが、頭が大きいせいか後ろに倒れてしまってゴツンです。
自分で四つん這いの体勢からおすわりの体勢にはできません。
ハイハイは、四つん這いの体勢から足は出るのに手の使い方がわからないのか、一度床に這ってバタフライみたいに両手を前に出して進んでまた四つん這いになってバタフライして……の繰り返しで進んでいます。
10ヶ月検診の時に相談するつもりですが、うちの自治体や近隣の小児科は結構「こんなもんですよ」なことが多いので本当に大丈夫かなぁと気になっています。
上の子も成長ゆっくりで9ヶ月でおすわりとハイハイが始まったので下の子もゆっくりなんだろうと構えていましたが思った以上にゆっくりで心配になってきました。
同じ感じだった方いますか?どれくらいでできるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

いきゅママ
長男がお座りとハイハイがなかなかできず、生後11ヶ月以降〜1歳までの間にできました!
歩いたのは1歳2ヶ月でした😊
3歳の今、いずれリレーの選手になると思うほど運動神経抜群です😂✨

あー🔰
こんばんは。
生後9ヶ月、もうすぐ10ヶ月になる息子がハイハイと自力お座りができません。
その後のご成長はいかがでしょうか🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お座りとハイハイは11ヶ月過ぎくらいでほぼ同時にできるようになりました!
今は1歳3ヶ月でまだ歩きませんが高速ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、1人たっち数秒といった感じです😀やっぱり遅めでありますがゆっくりながらも成長していますよ😀
今コメントいただいて、そういえばお座りとハイハイで悩んでたなぁと思い出したくらいです!!もうすぐできますよ!!大丈夫!!!☺️☺️- 3月30日
-
あー🔰
返信ありがとうございます。
10ヶ月健診の時はどのような指導になられましたか?
11カ月でお座りとハイハイができるようになったんですね!
もうすぐ10ヶ月なので、成長してくれるといいのですが、、- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
検診では、お座りさせてみて6、7割方できてるから大丈夫だよって言われて、流石に遅くないでしょうか?と聞いたら「すこし遅めかなって感じだけど今の時点でお座りできないからと言って大きな病院に紹介状書いたりはしない。しばらく様子を見て」と言われて、そしたら検診が終わってから2週間くらいしたらできるようになりました。
モヤモヤしちゃいますよね😔- 3月30日
-
あー🔰
そうだったんですね!
うちの息子は手をつかないと座れず、気が乗らないとそれすらも後ろにのけぞって嫌がります😢他に疾患が無ければ様子見、経過観察となりますよね。早く成長が見たいです🥲- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お座りとはいはいが遅めでも歩くのは平均だったんですね!そして運動神経良いとのことで少しホッとしました。
ちなみに10ヶ月検診とかで何か言われたりしましたか?
いきゅママ
全く、何も指摘されなかったですよ😊✨
歩く頃まではかなり個人差あるんだなぁと、今2人目を育てて感じてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!本当ですよね、同じ親から生まれても本当に違いますよね🥺
気長に待ってみます☺️