
幼稚園の満3歳で入れるべきか迷っています。周りは早めに入れる人が多く、焦ります。娘との時間を大切にしたいが、成長のためには満3歳で入れるべきか悩んでいます。同じ悩みの方の意見を聞きたいです。
【幼稚園の満3歳で入れるべきかについて】
10月生まれの娘ですが、幼稚園の満3歳で入れた方がいいのか迷っています
周りはすでに満3歳で入れたり、これから予定の人たちが多く、
満3才で入れないの?とよく言われます
すごく娘から離れたいとか、仕事をしたいわけでもなく、年少で入るまではしっかり一緒に過ごそうと思っていたのですが、周りで入れている人が多いと焦ったり、娘の成長のためには満3歳で入れるべきかと悩みます🤔
みなさん満3歳で入れていますか?同じような悩みの方の意見も聞きたいです🙏
- はじめてのままり🔰(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

mm
1人目も2人目も満3歳からではなく、年少からを選んでます☺️💓
早めに入れたら入れた分、家ではできない経験とかお友達との付き合い方とか学べることはたくさんあるんだろうな〜とは思いましたが、嫌でも離れないといけない時はくるのでそれまでは一緒にいたい!と思い年少からを選びました😊
幼稚園行き出すと、朝もバタバタ送り出さないとだし帰ったら帰ったで次の日を考えてお風呂にご飯に寝かしつけ!って感じで入園前のようには一緒に過ごせないので、3歳までのべったり過ごせたあの期間は大切だったなぁとすごく思います😊✨

2児🎡お母さん
年少まであと半年しかないですし、そこまで考えなくてもいいかなと思います。
私の知り合いの子は年中扱いで入園した子も知ってますし、年長扱いで入園した子もしってます。
その子達の共通点として近所にお友達がいてマナーや社会的な勉強が出来ていた、身辺自立などの教育がお母さんだけでも充分に出来ていたと言うところでしょうか。
なので年長扱いでは言った子もすぐに友達をつくり、輪に馴染み集団生活への抵抗感なく過ごしてました
どちらにしても年少扱いとして考えてるならどちらでも大丈夫だと思います。
4月、5月産まれで年少扱いからの子もいますしね。
-
はじめてのままり🔰
きっとあっという間の半年ですよね🤔
そうなんですね🤔!!
私もそれぞれでいいじゃん😇とは思ってるつもりなんですが、ふと考えてしまうこともあり、、🥹笑
ご意見ありがとうございます🥰- 10月13日

ままり
1人目は、年少から入れました!早く入れたくて仕方なかったです笑
2人目、3歳で入れましたが、入れる前は寂しかったんですが、幼稚園でできることが一気に増え、本人もとても楽しんでいて、家に私といるより絶対によかったな、と思ってます。
けど、ママが一緒に過ごしたい気持ちがあるのなら、入れなくていいと思います😊私は、1人目は年少まで見られたし、3人目もいましたので、自分に余裕がなく、入れた感じです💦
-
はじめてのままり🔰
早く幼稚園行かないかなー🙄と思う時もありますよね🙄
そうですよね〜家にいるよりは刺激になるよなとは思います🤔
ゆっくり考えてみます🙏- 10月13日

ままりん
満3歳で入れました。
近所に同じくらいのお友達がいないのと、児童館に行っても小さい子ばかりで、(同い年の子は保育園に入ってる子が多いかもです)同い年の子とのコミュニケーションも大事にしてほしいなと思い、満3歳で入れることにしました。
今は毎日幼稚園に行って楽しそうです♪
土日や春休みなど幼稚園の休みもあるし、今も幼稚園帰ってきてから親子の時間はあるので全然一緒に過ごす時間はあります♡
-
はじめてのままり🔰
うちも誕生日が近い子などは満3歳で入ってしまい、なかなかに児童館に行ってもさみしいなと感じてきました笑
幼稚園は土日も長期休みもありますもんね!そう考えると入れるべきか、、悩みますね🤔🤔🤔笑- 10月13日

退会ユーザー
上2人満3歳で入れてます😊次男は10月生まれなので3歳になった翌月11月から行き始めました🖐
私も年少組までは一緒に過ごそうって思ってました😊急ぐ必要はないよなぁって😅
でも、うちの場合は下が生まれて上を満足に構ってあげられなかったので、満3歳で入れました😂
結果的に満3歳から入れてよかったです!
それまでママパパや限られた大人としか関わることがなくて、自己主張も控えめでしたが…
幼稚園に入って子どもらしい活発な子になり、言葉も増えて、休日に支援センターとか行くと自分から先生やボランティアさんに話しに行く様子も見られて成長がすごいと思いました😆
-
はじめてのままり🔰
周りも、下に2人目などいる人は満3歳で上の子を入れてる人ほとんどです!うちまだ1人だから年少まで一緒にいたいなと思う気持ちもあり、、難しいとこです🤔笑
そうなんですね!成長早いですね🥹
少し他の幼稚園なども見学して考えてみます🫡⭐︎- 10月13日
-
退会ユーザー
満3歳から入ってる子も下に弟妹がいる子ばかりで、年少組からはひとりっ子や末っ子が多かったです😊
幼稚園は帰ってくるの早いし、土日や長期休暇もあるし…幼稚園行っても毎日買い物と家事するために一時保育で数時間預けてるだけって感覚があります😂
幼稚園行き始めるまでは本当に幼稚園入れちゃっていいのかなって毎晩私が泣いてました(笑)でも、寂しいのは最初2〜3日だけでした🤣- 10月13日

さとぽよ。
あと半年ですからね😊
年少からでいいのかな?って感じます😄
入園するなら色々準備も必要ですし、お子様も親も準備必要だと思います✨
うちの息子も娘も早生まれなので誕生日来たら数ヶ月で年少入園です。
あと半年一緒に居れるなって感じています😌
毎日公園の日々で楽しんでくれてるので今は週1のプレをしながら入園が待ち遠しいです😋
-
はじめてのままり🔰
そうなんです🤔!半年ってあっという間だなと思うと寂しいなとも思い、早く幼稚園行かないかなーと思う瞬間もあり、なかなかに悩みます🤔
週1のプレなんてあるんですね!😇うちのとこはないので、他にも幼稚園の見学に行ってみようと思います⭐︎- 10月13日
-
さとぽよ。
4月からプレ幼稚園通ってますよ😄
プレ必須地域なのもありますがプレ通ってる方多いです✨
うちの地域は願書配布が明日、願書提出+面接が11月1日なので見学会は終わりました。
個別で受付てる幼稚園もあるかもしれないですが息子の通ってる幼稚園は個別では受付てないです。- 10月13日

はちみつ。
1人目は年少 、2人目満3歳で入れました😳
自分の時間が欲しかったので入れたのと兄ちゃんが園に行くの見て 行きたいって言ってたのもあり 行かせました(笑)
自分の時間が出来るのはめちゃくちゃ良かったなーと思ってます🥰
年少さんからでも満3歳から入ってもそんな変わらないと思うし 焦って入れなくていいと思いますよ👍
-
はじめてのままり🔰
周りにもいますが、上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいると下の子は行きたいって言うみたいですね😁♡笑
自分の時間かほしいのわかります🥹もう少し考えてみようと思います🤔- 10月13日

ままり
上の子満3歳で入れましたが下の子は年少から入れます😄
満3歳で入れても自分の時間ができたというメリットしかなかったんですよね💦
下の子は年少入園ですが、いちおう週1で一時保育と母子分離の習い事させてます!
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!自分の時間ができるけど、最初は風邪ばかりもらってきて大変とも聞いています🤔💦
母子分離の習い事もいいですね🤔
色々探してみようと思います🫡⭐︎- 10月13日

もな💅🏻
長男は3月生まれのため、年少から。
次男は私の仕事復帰もあって満3歳で申し込みしました!
来年の9月から入ります。
満3歳なら既に入園できますが、人気枠なので今からでは難しいのでは?💦
はじめてのままり🔰
そうなんです🤔保育園にも行っていないので、自宅保育をしているのですが、毎日お友達と遊べる刺激を考えたら入れた方がいいのか、、と考えていました🤔
ですよね🥹人生のたった3年ちょっとですもんね🥹
mm
一応毎日公園連れてったり、あちこちお出かけしたり、支援センターとか広場系に連れてって刺激は与えるように意識してました😂🫶
一緒にいれるのなんてほんのちょっとの期間ですからね🥺🥺💓