
コメント

はじめてのママリ🔰
復帰してるならお給料から天引きが一般的ですが、引かれてなさそうですか?
その場合2022年5月〜12月の収入はどのくらいですかね?
おおよそ100万以下なら非課税です🙆♀️

ママリ
給与から天引きされていないということですか?
-
ママリ
給与から天引きされてなくて大丈夫か心配だったんですけど非課税ぽいです!
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
復帰してるならお給料から天引きが一般的ですが、引かれてなさそうですか?
その場合2022年5月〜12月の収入はどのくらいですかね?
おおよそ100万以下なら非課税です🙆♀️
ママリ
給与から天引きされていないということですか?
ママリ
給与から天引きされてなくて大丈夫か心配だったんですけど非課税ぽいです!
「産休」に関する質問
【保育園の先生の対応について】 本日から産休に入る2歳女の子のママです。 昨日までは就労のため通常保育で預けていたのですが、昨日担任の先生(今年育休から復帰されたベテラン先生)から「産休中は9時〜16時半までの…
妊娠を機に退職した、または元々専業主婦だった方で、お子さんが生まれてから新たに仕事を始めた方はいらっしゃいますか? 高齢出産なのとつわりが重くて産休を待たずに退職し、しばらく専業主婦でいるつもりだったのです…
2023年10月4日から1人目産休に入り11月出産。 2024年11月に2人目出産しました。 3人目ができるとすると 3人目産休を2026年10月3日までに入ることができれば 育休手当がもらえるという認識であっていますでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
なるほど!100万以下だったのかもしれないです👏👏
今年100万超えたら2024年に支払うってことですよね!?
はじめてのママリ🔰
そうですね!今年超えそうなら、2024年の6月から払う事になります😊
今年も170万くらいまでに収まりそうでしたら、お子さん税扶養に入れたら住民税安くなったり非課税になったりしますよ!🙆♀️
税扶養は年末調整で記入するだけですので、もしご主人の方で書かなきゃいけない理由がなければ是非😊
ママリ
6月からなんですね!
170万以上なさそうです!子供を私の扶養に入れるってことですか?
いま旦那に3人入れてるんですけど1人私にした方がいいですかね🤔
ママリ
あ!子供3人います!
たくさん聞いてすみません😭無知すぎて、、
はじめてのママリ🔰
3人いらっしゃるのですね😊✨
それならもし3人とも入れたとしたら、年収270万くらいまでなら非課税になるはずです!
(170万以下なら、1人入れるだけでも非課税になるかなとは思います)
ただ、ご主人の年収が800万を超えている場合は児童手当の兼ね合いでご主人の税扶養にした方が良い場合があります🤔
それに当てはまらなければ、ご主人の方に入れてるメリットはないのでママリさんの方に入れる方が税金は安く済みますよ🙆♀️✨
ママリ
すごいわかりやすくありがとうございます🙇♀️
年収の低い方に扶養入れた方がお得なんですね!
旦那のとこに扶養入れたら家族手当?で3人で月8千円貰えるのでそこにしてたんですけど、、考えてみます😍
はじめてのママリ🔰
扶養手当の条件が税扶養ならご主人の方がいいかもですね!
ただ大体の会社は社会保険の扶養が条件なので…🤔(保険証の扶養と税扶養は別物です!)
そのあたりは確認された方がいいかもしれません!
ママリ
なるほど!!保険証変えるんだと勘違いしてました!
年末調整で記入するだけですね👏
それやろうと思います😍
無知すぎて、、勉強になりました😭ありがとうございます!!