※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

済生会新潟病院の帝王切開について質問します。硬膜外麻酔の使用期間や母子同室の開始時期、部屋の選択、費用、家族の荷物持ち込みについて教えてください。里帰り出産を考えているため、情報が欲しいです。

【済生会新潟病院の帝王切開について教えてください】

済生会新潟病院で帝王切開をした方、教えてください!

①硬膜外麻酔は術後いつまで使えましたか?

②母子同室は術後いつからはじまりましたか?

③個室、二人部屋などお部屋は選べましたか?

④費用は手出しどれくらいでしたか?

⑤入院中、家族に荷物を持ってきてもらったり持ち帰ってもらうことはできますか?

里帰り出産を考えているのですが、済生会新潟病院には行ったことがなく情報がないため、よろしくお願いします!

コメント

wtnb

昨年9月に出産しました。
緊急帝王切開でしたがわかる範囲でお答えします!

①術前にしか使用しなかったので術後は不明です。
②出産後子供の具合が悪くなり、NICUに入ったため不明です。
③事前に聞かれた気がします(違ったらすみません)
2人部屋でしたが同室者がいなくて快適でした✨
④祝日の深夜入院、土曜の日中出産でしたが持ち出しはなく、むしろ10万余ったくらいです。
⑤持ってきてもらう必要がなかったためわかりませんが病棟で受け渡しができそうな気がします。
私も病院で働いていますが看護師が荷物を受け取っています。

わからないことが多くてすみません💦
少しでもご参考になれば*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!情報助かりました。参考にさせていただきます!

    • 10月14日
ぶぅ

昨年の5月に予定帝王切開で出産しました😊

①なくなるまで使えるので術後だいたい3日目になくなりました。人によってはもっとはやくなくなる方もいるみたいですが、だいたいの人は3日くらいもつと言われました。

②体調が悪いとかなければ、術後2日目に日中のみ、三日目には完全に母子同室になったと思います。

③事前にも聞かれたのですが、入院当日の看護師さんには伝わっていなかったので入院する時に希望を伝えて、空いていたので個室にできました。空いていないと帝王切開は4人部屋になるみたいでした。

④手出し14万でした。

⑤家族に荷物を持ってきてもらえるのは入院中一回だけで、時間が決まっており、その時間に家族に来てもらって看護師さんを通して荷物のやり取りする感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!やっぱり個室だと帝王切開でも手出し14万円になってしまうんですね😅

    • 10月20日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    参考になれば嬉しいです🎵
    10万切るかなとか思ってたのですが、個室にしたり、痛み止めを多く処方してもらったりしたからなのか予想よりも手出しが多かったです😢他にも何か聞きたいことがあれば聞いてくださいね😊

    • 10月20日