※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルンパ
子育て・グッズ

通園バス停留所の問題で困っています。こども園からの対応に不満があり、他の園も考えています。

認定こども園の通園バス停留所について、モヤモヤしたので質問させてください。(こども園ですが我が子は幼稚園枠です)
昨年の入園説明会では、家の前で停まってくれるとの説明を個別で受けて、それはすごく助かると思い、今年の4月からプレに通い始めました。
そして8月、今一度入園の意思確認を兼ねての入園希望のプリントも提出し、あとは10月に正式に願書を提出、11月に面談をする予定だったのですが。
9月にこども園から電話があり、
「バスが家の前を通らない事になりました。近くに他に通うお子さんが居ないからです。原則、3名以上で停留所を作ります。まだどこに停まるか分かりません、停まったとしても結構遠いです、それが無理なら自転車で通ってください。自転車で通ってる方も結構居るので」
と言われ、唖然としてしまいました😨
百歩譲って、停まらないのは仕方ないとして、それなら昨年の説明会でそう言ってくれよと、しかも入園希望のプリントも提出した後で、今更?と。
3年間毎日の事ですし、バスの停留所って結構重要だと思うのですが。距離も遠目です。あと電話での説明も、全く悪びれる事なく、少し高圧的で、それが嫌なら来るなと言われているようで本当悲しくなりました、、プレに通ってる時は良いところだなと思っていたのに、、😣
我が子は言葉が少し遅めで、集団行動も苦手でプレの間も時折ギャン泣きしてしまったりで、発達面の問題で遠回しに入園拒否されてるのかなとも思ってしまいます。考え過ぎですかね、、?
第一希望のところだったのですが、幸い、プレは2箇所通っているので、もう片方のところにしようかなと揺れています。
ちなみにこども園は割とキッチリ系、もう片方はのびのび系です。
こういう事って良くある事ですか?皆さんだったらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入園拒否は考えすぎだと思いますが、前もって説明があって欲しいし決定したお知らせも誠意持って説明して欲しかったですね💦

3年間変わる事ないと言われましたか?学年が変わり下の子達が入ってきたら変わる可能性もあるんじゃないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まったバス停が予想より遠かった位はあると思うのですが、おそらく家の前に止まると言われてたのに来なくなるのはよくある事では無さそうな気がします💦


    妊娠中ですし産後の事も考えると自転車は無理ですし、徒歩や車送迎ができるなら通う事は可能でしょうが私は通うのが厳しそうならもう一つの園も視野にいれます😊

    • 10月13日
  • ルンパ

    ルンパ

    コメントありがとうございます!そうなんです、せめて誠意があれば、、ですよね。バス停が変わる可能性は今後も低いと言われ撃沈しました😢昨年の説明はなんだったのか、、
    自転車はきついですし、前向きにもうひとつの園を検討しようと思います!

    • 10月14日