※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二階建ての戸建てで二階にリビングをもってきている間取りを見かけたの…

二階建ての戸建てで二階にリビングをもってきている間取りを見かけたのですが、どういうところがメリットになるのでしょうか??🏠

ちなみにうちは一階がリビングで買い物をした物を冷蔵庫まで運ぶのも大変だなぁと思ったり、歳を重ねると階段がしんどくなるのかなぁというイメージだったので…💦

自分が思いつかないだけで何か大きなメリットがあるのかなぁと疑問に思いました🤔

コメント

ママリ

日当たりが良い、景色が良い、周り(通行人とか)の視線が気にならない、洗濯動線が良い(干すためにわざわざ階段上がらなくて良い)とかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    確かに視線などが気にならないのは大きいかもしれませんね👍

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

基本的に2階リビングの家は土地が狭かったり、住宅が密集している都市の方に多いです!
居室には日照率が決められているため確保できない場合に2階リビングにして、1階の主寝室は納戸の用途として申請しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    なるほどです‼️土地の広さや日照率なども関係してくるんですね😳😳

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

実家が2Fリビングです😊
陽当りがいい
立地さえ選べばノーカーテンで生活可能
(都内ですがリビング側は道路沿いなので下からは見えません😊)
が圧倒的メリットです。

ちなみに3階までありますが、70代の両親は全然余裕ですよ、なんなら私の部屋(3階)は母のヨガ部屋に改造されていました😂

きつくなるのは80代後半〜90代くらいだと思いますよ。
その時まで住んでいるかどうかですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    日当たりの良さやノーカーテンも大きいですね😳👍

    3階のヨガ部屋…素晴らしいです‼︎🥹✨

    • 10月12日
ひかり

2階リビングにしました!駅近で60坪くらいの土地で、日当たりも良いところですが、周りも2階リビングが半分くらいです。

どのお家も間取り的には一階でも問題ないお家です。

メリットは、カーテンほぼ不要、生活音が外に漏れない、寝室が1階なので夏涼しい、寝室が静か、リビングが冬暖かい、お風呂も2階なので、冬でも暖かい、とかですかね。

生活音が外に漏れないのは本当に良いです☺️

玄関収納沢山にしたので、余計なものをリビングに持ち込まないのも良いところです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    冬場にリビングもお風呂も暖かいのは羨ましいです🥹✨

    こうして拝見するとメリットたくさんあるんですね👍✨

    • 10月14日