※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が保育園に入り、ぐずぐずが酷いです。帰ってきてから甘えん坊で泣いて抱っこを求めたり、保育園でも泣いているようです。お昼寝もおんぶじゃないと眠れなくなりました。保育園に入りたての悩みです。

【保育園に入った息子のぐずぐずについて】

こんにちは。
生後11ヶ月の息子、今月から保育園に入り、2週目です。
鼻水が出たり、微熱が出たり早速洗礼を受けているのですが、それ以上にぐずぐずが酷いです。

まだ慣らし保育期間のため、15時までで帰ってきますが、帰ってきてから甘えん坊でぐずぐず泣いて抱っこを求めてきたり、保育園でも抱っこじゃないと泣いてるようです。

息子はもともと、ニコニコの時間が長く、ずっと泣いてるのなんて低月齢の時まででしたので、なんでーという感じです。
お昼寝も、眠くなったら指しゃぶりをして勝手に寝てくれたorトントンすれば眠れたのに、最近はギャン泣きしておんぶじゃないと眠れなくなりました。

保育園に入りたてってこんなもんでしょうか😭

コメント

る

1歳半で入園しましたが、最初はとにかくグズグズしていました😭😭😭😭
11ヶ月だと意外と色々と分かっているので、そうなると思います😭😭😭😭
大変ですが、1ヶ月ぐらい経てば落ち着くと思います👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…一時保育に何度か預けたことがあり、その時は大丈夫だったので余裕だろと思ってたんですけどね😭

    落ち着いてくれることを祈ります!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです‼️
帰ってきたら置くと泣くので甘えてるんだと思います💦
うちは今日で5日目ですが、お迎えの時の求められ方もなんかすごかったです💦(ちょっと嬉しかった笑)
頑張ってたんだなぁ…となんか申し訳なく思ってしまいました🥲

お互い早く慣れてくれると良いですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!お迎えの時、保育園の外から息子のギャン泣きが聞こえて、私を見つけた瞬間ニコニコに変わって可愛かったです笑

    こちらの都合で保育園に入れたので申し訳なくなっちゃいますよね。
    早く楽しんでくれたらいいなと思います!

    • 10月12日