
若いメンバーが体調不良で早退し、明日ディズニーに行くことに疑問を感じています。自分がその代わりの仕事をしなければならないことに不満を抱いています。社会人として普通の感覚なのか悩んでいます。
こんな事↓でモヤモヤしちゃうのは心狭いですかね😅
私自身、正社員、営業職で、チームで目標を追ってます。
メンバーの1人の若い子が、明日、ディズニーに行くそうで有給を取ってます。
←これは全然OKですし、会社もどんどん取ってこーという雰囲気です。私も有給使います!
ただ、その子、昨日からちょっと体調不良なんです…
本日は早退しました…
本当に必要最低限の仕事だけして退社。
心配で声かけたら、でも明日ディズニーには行くんですって。
目標数字いってるかと思えば(ちゃんと仕事してるかといえば)
今週は到達しておりません。
こちらとしても体調不良の中、無理に仕事をさせる気はありませんが、
有給をしっかり遊ぶのために、今日早退して体調整えるって
これって普通の感覚ですか?💦
社会人として、どうなのかな、、と思ってしまうのは、古い感覚?
またこの子の代わりにやらないといけない仕事が発生している私に対して、普通言いますかね?😅
- み(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まぁ普通はディズニー行くとは気まずくて言わないですね😅
でもよほどディズニー楽しみにしてるんだろうし、イライラはしないです。

ママリ
いますいますそんな人、若い子だけじゃなくてもおっさんでもおばさんでもいますよ〜☺️
しんどいしんどいと言いながら仕事をろくにせずに、だけどしっかり有給は取って頑張るアピールをする人。笑
私もおばさん気質なのでお気持ちはわかりますが、実際有給に関しては権利なので休みに何をするか(すべきか)は求めすぎかなと思います。
裏を返せば嘘をつかない良い子ではあると思います😊
チームの仕事なので、1度や2度はそんなこともありますよ☺️
ですが、迷惑が続くなら本人に言う前に上司に相談しますね。チームで頑張らないといけないとは思いますが、叱ってもらうなら上司からの方が良いです。
若い子だと嫌になったら辞めるでしょうし、短い付き合いなら割り切って会社の貢献だけを考えます😊
週明け頑張って欲しいですね。
-
み
コメントありがとうございます!
若い子じゃなくても確かにいますよね💦
おっしゃる通りで、有給は権利ですし、休みに何もすべきかは私も求めてはいないのですが、ここのところ、体調崩すけど、土日は遊ぶから病院に行けず、ほぼ毎週どこかで時間休取って病院に行ってます💦
営業なので、基本1人仕事だからめっちゃ迷惑とかはないですが、
私、休み過ぎって周りに思われていないですかね…
とかいう謎の相談を一応、私が一次管理者なので私に延々としてきます😂
たぶん、私、休む事というより、このメンヘラな対応に疲れてモヤっとしてるだけですね笑
上司も呆れてますが、もう一回相談してみます!
とりあえず、週明け頑張ってくれる事を祈ります🙏- 10月12日
-
ママリ
成績を出していてそれならまだ結果主義としてはやっていけるかもですが、成績もなく営業態度もそれなら、もう営業の仕事が向いてないと思いますね😓
どの仕事をしても体調不良を理由に成果を出せないなら降格か減給でしょうし、、、
支え続けるにはメンタルもたないので、ほどほどに聞き流して良いと思いますし、合わないなら仕事続けても辛いだけよねとかパワハラにならない程度に転職誘導しちゃうかもです。笑- 10月12日
-
み
上司にも同じ事言われました😂笑
ほどほどに聞き流してと…
頑張ってみます💦- 10月12日
-
ママリ
リーダーになると仕事以外のメンタルサポートとか、ほんと嫌になりますよね。
こちらはカウンセラーでも心療内科でもないんだよって思います。笑
上司、、、あんたが言っちゃダメでしょ😓
スルースキル鍛えどきですかね。
でも、私なら嫌いな後輩なら、「私、自分で休みすぎと思われていないか気にするということは、自分自身が休みすぎだと思っているということかな。であれば自分が思うことは他人も思っている可能性はあるよね。それが事実ならそう思われるものだよ。でも休みすぎでも出社しているときにしっかり働いていれば周りも理解を示すし認め合えるよね、頑張ろう」と
正論つきつけチクチク言うリーダーになります。笑
嫌われても痒くも痛くもないです。笑- 10月12日
み
コメントありがとうございます!
やはり普通は言わないですよね😅
私もイライラはしないですが、なんか、ええと、言っちゃうの⁈って感じでモヤっとしました💦