※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園か保育園か悩んでいます。パートで働きながら2歳の保育園入園を考えていたが、第二子を考えると職場や育休のことが心配。幼稚園も選択肢に。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

批判はご遠慮ください😭

幼稚園に行かせるか
保育園に行かせるか悩んでます。
我が家の状況的に今すぐ私が働きに出なければ
いけない状況ではないのですが、
子供の成長にもなるかなと
短時間パートに出て2歳保育園入園を考えていました。

ですが、
そろそろ第二子の妊活も考えており
授かりものなのでいつになるかわかりませんが
もしすぐに妊娠できた場合を考えると
今パートに働きにいっても職場に迷惑をかけるだけなのかとか、育休が取れなかったら保育園はどうなるのかとか
考えると幼稚園が無難なのかな〜と答えが出ません。

イヤイヤ期に片足を突っ込んでいる娘の
3歳までの自宅保育。
考えるだけで恐ろしいのですが、
いざ保育園に申し込むとなると
一歩踏み出せず、幼稚園で良いのかなと思ってしまいます。

読む方にとっては
嫌な気持ちにさせてしまう内容でしたらごめんなさい。

同じような状況の方みえましたら
どのような選択をとったか教えていただきたいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

今から妊活するなら保育園より幼稚園の方が良いかなーとは思います。
育休取れるかどうかも職場によって変わってきちゃいますし、保育料の金銭的負担だけ増えて、色々ややこしいことになりませんか?😖

一時保育フル活用してみるとかは無理な感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    そうなんです🥲
    金銭面の負担と、色々とややこしい事になるよなぁと。
    田舎なので一時保育がなかなか無く、病児保育ばかりで💦

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

同じ感じで、4歳娘と最近男の子出産し4歳差育児
2歳からプレ幼稚園に行き今年少です!
プレはある地域ですか?
3歳までの自宅保育ほんとにしんどいです😂🌀
次は絶対満3歳には幼稚園に入れようと思ってます😭(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    自宅保育きっとしんどいですよね、、😂
    2歳からプレがある所は自宅から遠くて😭💦

    今から妊活しても
    3学年差くらいになってくると思うので、
    上の子は幼稚園
    下の子は保育園って形にするのでも良いかもですね🥹

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭😭
    わたしはプレがあったのでママ友がいたし息抜きできたんですが、プレがないと本当にしんどいです🌀

    そうなんですね!
    我が家は収入的に保育園に入れると保育料でがっぽり持っていかれるので2人とも幼稚園になりそうです🌀
    無償化を使うとなると頭抱えますよね😥

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1のみですが親子登園であれば
    通える範囲でやってるところがあるのでそこも調べてみます!!

    我が家も保育園だと保育料が高くパートなら働いてる意味…ってなりそうな所もあり🥹💦
    本当に色々悩ましいです😇

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

同じ状況で来年どうしよか悩み、保育園幼稚園は見送りました。
私の年齢の事もあり、妊活ゆっくりしてる場合じゃないので妊活に専念しようと決めました。
イヤイヤ期で一緒にいるの辛いしお金も欲しいからほんとは預けて働きたいですが…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    悩みますよね😭
    妊娠出産で本当に
    働き方も限られるなぁと実感しております…😭

    • 10月12日
マツカナ

1番はママが楽になる選択をしたらいいと思います🍀子供為も大切な事だけど、結局ママはイライラしてない方が子供には良かったりするので🥰幼稚園でも預かり保育がある所も多いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね🥹
    イヤイヤ期どーしてもイライラしてしまいます…💦
    色々調べてみます☺️

    • 10月12日
ぽん

幼稚園だと、時短パートでしか働けないと思いますが、3歳になったら保育料無償化(保育園は3歳児クラスから)ですし、妊活始めるなら幼稚園がベストだと思います😊
保育園だと、育休になったら退園になるとこもあるみたいなので😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!

    諸々考えると幼稚園がベストなのかなもしれないですね🥹
    地域的に保育園3歳児入園はほぼ空きがなさそうですし、
    幼稚園の方向で色々調べてみたいと思います🥹!!

    • 10月12日
  • ぽん

    ぽん


    ちなみに我が家は、保育園見学行った時に「育休明けの人で埋まってる」と、あからさまに断られたので、幼稚園にしました!
    結果、幼稚園で良かったなー!って思ってます🙌😊

    • 10月12日
き

うちも似たような感じで上の子は幼稚園と決めて一歳過ぎに妊活始めて一歳半くらいで2人目妊娠してます!

近くの園が満3歳児やってたので
2歳から満3歳児にいれました!

今下の子一歳児クラスの保育園
上の子がそのまま年少に上がって
預かり保育(新2号取得)利用で
フルタイムで仕事してます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    幼稚園と保育園だと
    送迎が大変とかありますか?🥹

    • 10月12日
  • き

    私の場合幼稚園と保育園が徒歩2分とめちゃくちゃ近いので
    そんなに送迎が大変とかはないです!

    なので場所によるかもです💦💦

    • 10月12日