※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現職は手取り30万、通勤1時間半、年休115日。家の近くは手取り17万、通勤5分、年休120日以上。田舎は手取り18〜19万、通勤車15〜20分、年休130日弱。理由も教えてください。

今後の職場にとても悩んでます。皆さんならどこで働きますか?

1.現職。都市圏。手取り30万、人間関係はまずまずだが、
シフト制で年間休日115日くらい(年末年始お盆は休みだが普段の土日祝は通常出勤)、通勤に公共交通機関でドアドア1時間半、勤務時間10時〜19時なため帰宅は21時前になる

2.家の近く。手取り17万前後。人間関係は不明(転職先のため)
土日祝休みで年間休日120日以上、通勤徒歩5分圏内、勤務時間8時半〜18時

3.山、田んぼに囲まれた田舎。手取り18〜19万前後。給料は1よりは格段に低いが、2より若干多い、人間関係は不明でオープニングスタッフ
シフト制で土日祝は出勤(希望を伝えれば曜日の休みはある程度聞いてくれるそう)年間休日130日弱
車で15〜20分、勤務時間8時半〜18時


1.2は働いてる人数は少ない、3はある程度母体が大きいので人数は確保しそう

1は完全予約制のため残業はほぼない、2はあっても5時間/月以内。3は10時間/月。

1歳の子がいて保育園に通う予定です。頼れる人は夫しかいません。フルタイムがいいので、送り迎えも2人で行ける方が行くという感じになりそう。
3の場合、車必須なので車購入からになります。。

理由も教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2がいいです。
土日祝お休み、家から近い、がいいからです☺️

給料よりそこがわたしは優先順位高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長い文章読んでコメントしていただきありがとうございます🙇

    子供がいないときは給料を1番に考えてたんですが、私も子供が産まれてからは家族1番にしたいなと思うようになりました。
    土日祝休みで働いたことが無いのですが、そこはやはりいいですかね?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家族との時間は格段に取れますよね。
    長く働くならわたしはそこは大事かなって思います。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😊

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

1だと保育園のお迎えは間に合わないと思うので、この場合ご主人が毎日行くんですかね?そこが協力的なら1、それも無理でファミサポやシッターを別途依頼の必要があるなら2ですかね!

私は子どもとの時間ももちろん大事ですが、自分のキャリアも同じくらい大事にしたいので、長く続けていて好きな仕事ならなるべくやめないでいられる選択肢を選びます。ただしそのことで子どもに大きく負担をかけてしまう…たとえば毎日保育園の最終時間(19時半とか)まで預けてさらにお迎えがパパママではなくファミサポ、という感じなら転職を視野に入れますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    夫は教員でなかなか定時に帰るというのも難しく、、子供の為なのでなんとか時間内に迎えには行くようにするとは言ってましたが、1だと夫婦以外の力が必要ですよね。
    1は現職なのですが、復帰に協力的でなく、、
    そこまでしてしがみついて働きたい場所ではないので、2か3で転職考えていきます😢

    • 10月12日