※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食時の椅子について質問です。バウンサーを使う方もいるけど、安全ですか?椅子の購入も考えているけど、オススメありますか?

離乳食時の椅子について

離乳食の開始の時、何に座らせて食べさせていましたか?
首はほぼすわっていますが、お座りはできません。椅子はもっておらず。バウンサーを使った、という方も聞いたことあるのですが、バウンサーは弾むけど大丈夫ですか?今後のことも考えて椅子の購入も検討してますが。椅子を使われている方、オススメありますか?

コメント

deleted user

今はバウンサーに座らせて食べさせていて、もう少し腰が据わったら椅子にしようと思っています
バウンサーの後ろの部分に私の足を挟んで揺れないように押さえてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。うちのバウンサーもロックきかないので、使用するなら押さえてやってみます。いい情報ありがとうございます😊

    • 10月12日
のり

リッチェルの2WAYごきげんチェアっていうのをAmazonで購入して、5ヶ月か6ヶ月ごろから今でも使ってます。
落ち着いて座れるみたいで、本人もご飯用の椅子だと思ってるみたいです😊
床に置いて使えるし、大人用の椅子の上に固定しても使えるので何度か外食でも使ってます。
椅子にうまく座れるまでは、大人が胡座かいたとこに座らせて食べさせてました。バウンサーは斜めだし揺れるので微妙です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リッチェルのごきげんチェア、楽天で見ました!いいですね。対象月齢が7ヶ月からとのことでしたが、のりさんのお子さんは離乳食開始から座っていましたか?

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

腰がすわるまではお膝に抱っこであげてました😌
座ってからは地面に座らせてて、もう少ししっかりしてきたら普通の豆椅子に座らせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お膝にだっこですね。それが一番お金かからなくていいかもですね。まずお膝で抱っこあんまりしたことがないので抱っこの練習してみます笑

    • 10月12日
れい

座るまでは抱っこでしたよー
しっかり座るようになってからは大和屋のすくすくローチェアです

バウンサーはロックがきくなら良いと思います
うちは数回ハイローチェアで食べさせましたが、片付け大変すぎて辞めました笑
カバー使ってたんですけどねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。しっかりエプロンしても大変なことになるんですね💦
    すくすくローチェア見てみます👀

    • 10月12日
  • れい

    れい

    うちの子1週間経たずに頭の先からつま先までベッタベタタイプなんでエプロンは服ガードにしかならないです笑

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私も抱っこでした!座り始めてからはハイチェアにしました!この短期間のためにバンボとか買うのが嫌で🤣でも抱っこより断然座らせてあげたほうが面と向かってあげれるのであげやすかったです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。面と向かって食べさせられる。椅子の利点はそれなんですね。考え付きませんでした💦
    ハンボ、前にネットでみて可愛いなーと思っていましたが使用期間短いなら考えちゃいますね☺️

    • 10月12日
ママリ

保育士さんから腰が座るまでは抱っこが良いよと教えてもらいました。
あぐらをかいて、左手で抱っこしたまま左の太ももに座らせて、子の足裏がふくらはぎにつくようにすると良いとのことです!(伝わりますか?)

バンボはご飯の時だけなら良いけど、普段座らせっぱなしは股関節に負担かかるからダメと言われたので、それだけのために買うのは勿体無くて使ってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいことききました!股関節に負担かかるんですね💦
    座り方、伝わりましたよ。有益な情報提供、感謝です😆ありがとうございます。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

始めは、バウンサーに座らせていました☺️腰が座った頃、ハイチェアを買って使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。腰がすわったら椅子買おうと思ってます。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

あぐらかいて抱っこorバンボであげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。あぐら率も高いですよね。参考にさせていただきます😁

    • 10月13日