
コメント

にゃんぴー
しっかり夜寝るなら気にしなくていいかと思います☺️

よち
このリズムで夜も遅すぎずに寝てくれるならそのままでいいんでは?と思います😊午後からでも動けるのなら全然いいかと。
ちなみに保育園ならばこの月齢だと15分or30分or45分or1時間の朝寝してる子としてない子います。朝寝はお昼寝に影響ないように(他の子を起こさないように同じリズムにするため)その子に合わせて途中で起こしてます…💦
-
よっち
コメントありがとうございます!
夜も21時には寝てくれますし、夜中も起きてないのに朝寝しすぎて、逆に大丈夫なのかなと思いました😅
なるほど…
4月から保育園へ行くので、そこへ向けてリズムは作っておかないといけないですね💦- 10月12日
-
よち
4月から保育園ならば1歳児さんなので、基本的に朝寝はないので4月までに徐々に整っていくといいですね😊
- 10月12日

ゆうき
私は午前中に活動したい派だったので朝寝したら1時間くらいで起こして、おでかけして昼寝を2時間くらいにしてました😊
ママさんが大丈夫なら良いのかなって思います!
-
よっち
コメントありがとうございます!
私も午前中に買い物やら済ませたいのですが、起こしたら機嫌悪いかなぁと踏み切れずで😅
朝日浴びる方がいいって聞きますし、一度試してみようと思います😆- 10月12日

はじめてのママリ🔰
朝遅めに寝かして朝寝短めにするとか…?
けど自宅保育なら寝たい時に寝かしといても全然いいと思いますー。
全く寝ない子供だったので羨ましい…寝てるならラッキー!と思って好きなことしてます(笑)
-
よっち
コメントありがとうございます!
前まではラッキーと思ってたんですけど、逆に心配になってきちゃって😅
自分のリズムがあるのか、朝は6:30-7:00の間には起きてしまって、ご飯食べてちょっと遊んだら朝寝してしまいます。
今は自宅保育なので、とりあえずこのままでいこうと思います!ありがとうございます😊- 10月12日

退会ユーザー
うちの息子も朝早く起きたときは、朝寝3時間弱くらいします。無理に起こすと昼から出かけた際にグズグズ言われると困るので…3時間寝てくれると家事捗ります。もしくは自分も寝ます(#´ᗜ`#)
夜もミルクで起きる時ありますが、基本的には良く寝てます!
-
よっち
コメントありがとうございます!
同じですね!
そうなんです、無理に起こして後々機嫌悪くなられると困りますよね…
うちの子は少しの音でも起きてしまうので、その3時間は私も何もできないんです笑
一緒に横でゴロゴロしてます笑- 10月12日

はじめてのママリ🔰
自宅保育なら夜きちんと寝てくれるなら寝かせたいだけ寝かせます🤣
-
よっち
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました!
ありがたいと思って寝かしておきます笑- 10月12日
よっち
コメントありがとうございます!
夜中起きずに寝てくれてるので大丈夫ですかね😅
しんどいのかな、疲れやすいのかなと無駄な心配もしてしまって😂