![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に果物を与える頻度やアレンジ方法について教えてください。果物はビタミン補給に良いと思い、どのくらい与えるのが適切でしょうか?果物のアレンジ方法も知りたいです。
0歳、果物どのくらい与える?頻度やアレンジ方法教えて下さい🙇♀️
19日で10ヶ月になる娘がいて5ヶ月から離乳食スタートし、いつもたくさん食べてくれます。食べられるものも増えてきている段階ですが、食べさせたことがある果物は桃、リンゴ、みかんだけですm(_ _)m
これらも6.7ヶ月頃にあげただけで今はほとんど食べさせてません。月齢も早かったせいか美味しくなさそうに渋い顔をして食べなかったので😂
今は3回食なんですがご飯と一緒に果物をデザート?としてだすこともしていなくて、しいて言うならヨーグルトにきな粉をかけたやつはよく食べさせてます。
離乳食の本を見てて不足してるビタミンを補うためにもフルーツをプラスしてあげましょうと書かれているのを見つけて気になってしまいました。果物は結構与えた方がいいですかね、、?
あげるとしたらその頻度やこの果物ならちょっとは食べてくれた!など、果物のアレンジ方法なども教えていただけると助かります😭参考にしたいのでよろしくお願いします🙇♀️
- ぽ(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
果物なんて全然あげてませんでした、高いので😂
親戚から送られてきたイチゴとかりんご、ベビーフードの果物を少しあげたくらいですし、うちの子も酸味が得意じゃないみたいで美味しくなさそうにしてました(笑)
離乳食教室では、甘いものはすぐ覚えてご飯進まなくなる子が多いので、果物はそんなにあげなくても大丈夫と言われました🤔
今でも食べられる果物はバナナくらいで、おやつや朝ごはんに出すくらいです!
ぽ
抜けてましたが私もバナナは結構あげる頻度高いです🤧他はやっぱり高いので…😂
そんなにあげる必要ないんですね😳参考になります🙏
ありがとうございます(^-^)