※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供のふざけで痛い思いをする時の対応について相談。怒ると謝らない子どもにどう伝えるか悩んでいる。要謝罪を強要せず、どうやって改善させるか考え中。

【子供のふざけが痛い思いをする時の対応について】

子供がふざけすぎてこちらが痛い思いをする時がないですか?その時どういう対応を取っていますか?

どちらもなんですが特に2番目の子が怒ったら拗ねて謝らないんです。
寝かしつけ中に上の子はやめてと言ってるのにおっぱいとかお腹を触ってきたり(なぜかおっぱい好きです)下の子が足を私のお腹とかに乗せてきて、下の子の脚が胸に当たって痛かったんです。思わず「痛いて言ってるでしょ‼︎なんで優しく言ってるうちに言うこと聞かないの‼︎」と怒ったら拗ねて床で寝初めて1人でボソボソなにか言ってるんです。そして謝らないんです。あまり謝ることを強要するといけないとわかっているので「痛いことしたのに謝る事はできないの?」とかどっちつかずの変な言い回しになってしまいます。
ふて寝して1日の終わりがそんな感じで終わってしまうのも悲しいし、でも痛いふりもしたくないし、謝る事も覚えて欲しいのでどうするのが正解なのかわかりません。
どう伝えればしつこくなにかしてこなくなりますか?またちゃんと反省した上で謝れるようになりますか?

コメント

ちちぷぷ

同じ感じです😂
しつこい、痛い、耐えられなくて怒る、子ども拗ねる、謝らない😂謝ったとしても心こもっておらず口だけ。。
うちは大抵わたしがキレて終わります笑
全く答えにならずすみません。。