※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の息子にイライラして怒鳴ってしまい、夫に理解されず孤独感を感じています。夫婦関係に疑問を抱いています。

1歳7ヶ月の男の子を育てています。とてもかわいいし、まだイヤイヤもそんなにひどくないのに、時々ものすごくイライラしてすごく大きい声でもうッとかもうやだッとか怒鳴ってしまいます。こどもの目の前ではなく、少し離れてからですが、こどもに影響あるんじゃないかと不安です。夫は全く理解なく、今日もこどもに食べ物ぶちまけられた話を愚痴ったら、みんな同じでしょ(大変なのはみんな同じでしょと)言われました。地元離れて友達もいなく、話し相手もいないのにこの仕打ち。もう無理。夫婦って支え合うもんだと思ってましたがそうじゃないんですね。乱文すみません。

コメント

ぴぴ

イライラすることありますよね🥲
うちもイヤイヤ期ってほどのこともないし育てやすい子なのに
それでもイライラして怒ったりします🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!きっとほんとのイヤイヤ期はこんなもんじゃないと思うのですが、歯磨きもオムツ替えも着替えもスキンケアも何もかもスムーズにいくことなくて嫌になります。返事ありがとうございます。お疲れさまです!

    • 10月11日
苺菓子

人間の世話するのがどれだけ大変かやってみろって言い返しましょう☺️
毎日24時間小さなストレスが積み重なって爆発するのはごく自然な事ですし不利な状況、吐き出す場のない状況で頑張ってるママは偉いんです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭泣けてきました。ほんと結婚したことを後悔しています。話すのも嫌です。夜遅いのにお返事ありがとうございます。お疲れさまです。

    • 10月11日
  • 苺菓子

    苺菓子

    泣いていいんですよ!男なんて理解して共感してくれて、欲しい言葉や態度をくれる程すぐれた生き物じゃないですし!やって欲しい事だけ言えば割と動いてくれるのかもしれません☺️余りにも腹が立つなら旦那の歯ブラシで汚いところ掃除してやりましょう

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しい励ましありがとうございます😭ひとしきり泣いたので今寝ようとしたら旦那のいびきに腹が立ってまた洗面所に避難してきてしまいました。明日の夕飯が憂うつです。愚痴にならないように話すのもめんどうなので一緒に食べたくないです。

    歯ブラシ作戦いいですね!ありがとうございます!

    • 10月12日