※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
妊娠・出産

第二子妊娠中で、1人目出産時に弛緩出血経験。2人目でもリスクが高いか不安。計画無痛分娩予定で、弛緩出血再発の可能性やクリニック不安。同じ経験者の助言を求めています。

【弛緩出血のリスクは2人目でも高いのかについて】

【弛緩出血のリスクは2人目でも高いのか】


現在第二子を妊娠中です。
1人目の出産では、陣痛がきてから和痛の麻酔を打ってもらいました。臍の緒が絡まっていたため、吸引分娩となり、その後弛緩出血で1.9リットル出血しました。

先日、知り合いに、弛緩出血は2人目でも繰り返すことがほとんどらしいという話を聞き、すごく驚きました。
1人目を産んだあと、病院からそのような話もなかったので、今回産むクリニックに弛緩出血が起きたことを話したかどうかも覚えていないほどです😨

今回は、計画無痛分娩の予定で、38週0日で産むことが決まっています。
また繰り返す可能性はやはり高いのでしょうか??

里帰りで出産するので、34週にならないと産むクリニックには行くことがありません。
小さいクリニックなので不安です😭

同じような経験をした方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その方の仰ることは概ね間違ってはいません。
日本産婦人科医会のHPにも、
「次回分娩時にも分娩後異常出血を反復しやすい」と明記されています。

頻度としては「ほとんど」という程高くはないようですが、リスクはあるので伝えて出産する医療機関を調整しておいた方が良いです。
万が一にも危機的出血が起これば、小さなクリニックでは救命困難となります。

ままり

一人目は弛緩出血で2リットル出血しました。
二人目を妊娠した時に、また繰り返す傾向があるから注意しないとね、と先生に言われて不安でいっぱいでしたが、実際は200ml程度の出血で済みました。
子宮の収縮が上手くいくように、赤ちゃんを産んだ次の瞬間からすぐマッサージをしてくれたので、それも多少関係あるのかな?と思っています。

sw

過去の投稿にすみません😭2人目出産されて出血量がどうだったか、教えていただけないでしょうか🥲

  • あいママ

    あいママ

    お返事遅くなってすみません。
    結局、2人目は和痛分娩の予定が、先に陣痛がきてしまい、和痛はできませんでした。結果は、1人目和痛1.9リットル、2人目普通分娩600mlでした!

    • 3月17日
  • sw

    sw

    ありがとうございます😭総合病院ではなく個人病院でしょうか?

    • 3月17日
  • あいママ

    あいママ

    総合病院ではなく、個人のクリニックです。医院長に相談したときには、「和痛の方が出血のリスクは上がるから、やめておいた方がいいかもしれない」と言ってくれましたが、「絶対に和痛やりたいです!」と押し切りました😂結局できませんでしたが、、、
    先に輸血の同意書を書き、準備しておいてもらう予定でした。
    swさんも1人目で出血多量だったのですか??

    • 3月18日
  • sw

    sw


    ありがとうございます🙇‍♀️
    1人目個人病院で普通分娩、出血多量と言われ母子手帳にも多量に丸がついてました。輸血ギリギリだったと言われたのですが、
    2人目妊娠後に、前回の出血量が3リットルだったことを知りました😭(同じ病院です)

    2人目は計画無痛予定なのですが不安になってしまい...という感じです😢

    私も病院側に不安なことを伝えて何かできる対策があればしてもらおうかな、と思います🙇‍♀️

    • 3月18日
  • あいママ

    あいママ

    3リットルですか!?!?それで輸血しなかったの、めちゃくちゃ大変でしたね💦💦💦
    同じ病院なら、前回のことも相談しやすいですね。
    何事もないのが1番ですが、何があってもいいように対策してもらいましょう😊
    無事に出産できますよう、願っています🍀

    • 3月18日