
コメント

mama_@
全部顕微でpgt-a正常胚で1回目で妊娠中です。
6日目5bb(5日目2bb)です。
正常胚率は年齢相当でした
mama_@
全部顕微でpgt-a正常胚で1回目で妊娠中です。
6日目5bb(5日目2bb)です。
正常胚率は年齢相当でした
「ICSI」に関する質問
転院について 不妊治療中です。4回目移植が陰性でした。 今のクリニックでは2回移植しており、1回目は胎嚢確認後流産でした。 次からは5回目となるのですが、転院を迷っています。 今のクリニックは遅くまでやっているし…
胚盤胞まで育たない、卵子の質をあげるためにできることはありますか? 今年30歳になります。 AMH5.9で生理周期28日、排卵誘発なしでも排卵できていました。 7月に初めて採卵しましたが、 成熟卵12 未成熟卵2 スプリット法…
ちゃんと伝わるか分からないんですが…よければアドバイスください🙇♀️ 私来月で33歳…今年2月にANH検査をして結果3.02ng/mlでした。その他は特に異常はなく 夫は今月32歳になり不妊治療始めたばっかの時は精液量運動率ど…
妊活人気の質問ランキング
mama_@
ちなみに顕微にした理由が夫の精子が少ないからで、ふりかけできませんでした。
どうせならとヒアルロン酸精子選別したのが良かったのかも
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
6日目5bbと5日目2bbが正常胚だったということでしょうか😊
PICSIもされたんですね。
私は今回ZyMot無しにしてみました、あえて遠心分離にしたほうが強い精子残せるんじゃないかという医師からのアドバイスです。
mama_@
5日目2bbをpgt-aのために6日目まで育てて、5bb(融解後も5bb)で妊娠しました!
先進医療の特約?で医療保険でヒアルロン酸精子選別をつけれたのでつけてみたんです💡
遠心分離とスイムアップ?での調整もヒアルロン酸の前に確かしてます(オプションではなく毎回してるみたいでした)
はじめてのママリ🔰
自費じゃなく保険のPGTなんですね!
今ZyMotが主流だと思いますが、あえて普通の遠心分離にしてみました。
正常胚移植陰性なので、もうPGTはやらないほうがいいでしょうと医師には言われています。
mama_@
ちょっとグレーな院でして…。
採卵や体外受精は保険、pgt-aは自費、凍結は自費でした。
ちなみにホルモン補充ですか?
確かにpgt-a正常胚で陰性だと検査費用がもったいないですよね💦
はじめてのママリ🔰
5日目5BBでBiopsyしたものもあれば、5日目G3でしたものもあり、6日目生検のもありました。病院によってやり方が違うのですね。
day3に透明帯一部開口処理するほうのやり方でしたか?
mama_@
day3で透明帯をアシストハッチングのようにして、5以上にならないとpgt-aできないと言われ…
5日目だと5じゃなかったので6日目の朝バイオプシーして検査でした💡
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってたんですが、5日目にG3で生検してました😂今の通院先はday3にAHAはしないそうです。
mama_@
色々やり方があるんですね💦
確か、細胞数が少ないものをバイオプシーすると着床に影響があるという説明でした
6日目7日目まで育ててダメになっちゃう胚盤胞もあって、5日目に検査できたら正常胚だったかもしれないのにと思ったりもしましたが😂
はじめてのママリ🔰
5日目のほうが良いというのもあるんですね!私は逆で修正能力があるから早めに生検し過ぎないほうが…というのも聞いてしまったり。前院は生検するなら1日待つと言ってましたが、実際は5日目で生検してたり、6日目にしてたりと色々でした。
移植はホルモン補充で6回です。
ERPeakはレセプティブでした。
オー◯ですかね?確か体外は保険、検査は自費をやってたような。関西がギリ行けるので気になってはいます💦
はじめてのママリ🔰
都内でもniPGT保険でやれてるって聞きました。データが明らかではないと思うので、選択するのに迷います😣
今も解析結果待ちですが、薬剤や刺激法もやり尽くした感があってお手上げです😢プロフィールに簡単に治療経過書いてありますが、途中からは更新していません😂
オー◯、お話だけでも聞いてこようかなと思いました。前院の医師は、生検がダメージと言いたかったんだと思います…環境を変えれば違うかもしれないし、培養液でやる方法ももしかしたら自分には合ってるかもしれないなと思いました。迷走気味です😅
はじめてのママリ🔰
希望言えるの有り難いですね😂
ありがとうございます!
私は行くなら関西なので、H先生か、臨床遺伝専門医ならT先生ということですね✨HPで確認してみようと思います。Dr.指名はこちらからできる感じでしょうか?
もう自費きついけど、PGTやらなくていいのか迷ってる状態でした。グレーだと心配な部分はありますが、やってみないとわからないですしね😊
はじめてのママリ🔰
H先生=はや◯先生、
T先生=たぐ◯先生ですかね?
女医さん多いんですね!
採卵は静脈麻酔でしたか?
色々聞いてすいません💦
うっすらお金ないアピールにとどめておきます笑💦個人的には可能性に賭けて、niPGTでもいいかなと思っています😢以前は懐疑的でしたが、正解が分からず…
mama_@
静脈麻酔ですよー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
前院は静脈麻酔にすると、+66,000円追加料金だったので他院ではどうなんだろうと思いました。
mama_@
基本が静脈麻酔だったので値段気にしてなかったです😂
はじめてのママリ🔰
転院してすぐ採卵周期に入れる感じでしょうか?
状況にもよりますよね💦
mama_@
血液検査が終わればすぐ入れると思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
精液検査とか夫の過去データも採用してくれるといいのですが💦たまに採血とかやり直しになる病院もあるので。グレーだと県の助成金も下りなさそうですね😂💦
mama_@
助成金は大丈夫な気がしますよー。
過去データが1年内なら使えると思います
はじめてのママリ🔰
PGTをやっていないことにして医師が診断書書いてくれたらいけるかもしれないですね😂普通はPGTは自費なので。
感染症採血は1年経つので、近医でOKかも聞けたら聞こうと思います。