![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の足を速くする方法について、友達と比較して悩んでいます。
どうやったら子供の足速くなりますか?批判などご遠慮ください。
うちの子は特段遅くはなければ速くもないです。
ただどちらかというと運動神経はない方だと思います。
体の使い方が下手でぎこちないです。
幼少期のうちはとにかく体動かして欲しくて、習い事がなく雨が降ってない日は公園に連れ出して遊んでます。
お友達でめちゃくちゃ足が速い子がいます。
リレーもアンカーを任され、どのスポーツやっても抜群に上手です。
ただ普段は公園など外遊びはせず室内でゲームなどして遊んでるそうです。
もう生まれもった才能だと思うのですが、ここまで親が努力(努力とは違うんですが、冬のさむーい時期も2,3時間寒空の下で耐える苦行)してもどうにもならないんだなぁと不公平(というとちょっと違うんですが)というかなんかがっかりしてしまいます。
もちろん自分の子が残念だとかそういう思いはないですし、公園遊びも子供本人が楽しんでいるからいいんですが…
本人も〇〇(友達)は足速いから鬼ごっこ一緒にやりたくないとか言うし気にしてるんだと思います。
どうやったら足って速くなるんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の運動神経って才能(遺伝が大きそう)と、幼少期(1〜3歳くらい)の運動量って聞いたことあります。
私の周りで運動できる子は幼少期の運動量はわかりませんが、親が運動できるタイプでした。
私自身リレーなどでは必ずアンカーでしたが、父親が運動できるタイプでしたね🤔うちは幼少期もかなり外で走り回るタイプの家庭だったため、それも合間ってかなぁと大人になって感じています。
でももう遺伝と幼少期の運動量はどうにもならない!という感じでしたら、走るのはかけっこが早くなる教室?みたいなのもあるので、そこで走り方のコツを習うのもいいと思います😌
![エヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エヌ
本人のタイプってあると思うんですよね。
運動神経が良くなるタイミングが何回かあって、小学校でどれだけ運動したかとか、中学とかでも身体のつくり?動かし方を理解した後だとさらに伸びると思います。
息子さんが何歳か分かりませんがこれからだと思います😊
ただ本人にその気があるかが重要だと思います。本人の好きが運動であれば伸びていきますし、逆に音楽や違うものが好きであれば、そちらのが伸ばしやすいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今6歳です。
背が前から2番目で全然小さいので、年齢重ねて体も大きくなったときにまた変わることを期待します!笑
今現在運動は好きなようですが、どんなフィールド(走る、投げる、蹴る⚽️、鉄棒などなど)でも一番には到底なれなくてたまーにやる気削がれてしまってるみたいで、、😭- 10月12日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちも運動はあんまりタイプです💦
走り方教室とかあるので行けば少しは良くなるのかな〜と思いつつタイミングと本人のやる気がなかなかで申し込てないです。
本人が本気で速くなりたいなら、そういう教室に申し込んでみるのも良いと思います。
まぁ、人それぞれ得意不得意はあるので得意を褒めて伸ばすようにしてます😊
もしかしたら短距離じゃなくて長距離は速いかもしれないですよ😁
私はどちらかと言うとそのタイプでした。見た目短距離速そうなのに(足ムキムキで太い🤣)遅くて、長距離の方が速かったです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お出かけはほぼアクティブにするとかでしょうか。
公園は毎日しっかり
休日は親子で5時間程サッカーやバトミントン
親もしっかり筋肉痛
運動神経いいです
足も早いです
しかし落ち着きなく家でもずっとトランポリンしたり走ってます💧
はじめてのママリ🔰
遺伝で言うと、私は小学校6年間選抜リレーに選ばれてたし、夫はスポーツ推薦で大学に行ってるのでそこそこいい遺伝のはずだと思ってるんです😅
なのでなんでこの子はこんなに体の使い方下手なの⁉️と思ってしまって💦
そういった意味だと幼少期は公園に行っても親と手を繋がないと動かない子だったので幼少期の運動量が足りなかったのかもしれません😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂💦幼少期の運動もあるかもですが、親がサラブレッドなのに子供は…となるともうあとは本人の気質でしょうね😌💦
はじめてのママリ🔰
私自身ずっと好きな男の子のタイプが運動神経がいい子、足が速い子というタイプだったので、自分の息子見ると鈍臭いなぁ😅と思ってしまいますが、本人の気質なのでしょうがないですかね💦笑