※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりな
子育て・グッズ

子供が寝ている時に吐く場合、寝ながら吐くこともあります。横向きにしておくと安心です。起き上がらせて背中をさすれば、気持ち悪い時に吐く可能性があります。

自分で吐けない子供が寝てる時に嘔吐する場合、
寝ながら吐きますか?起き上がって吐くものでしょうか?

2歳5ヶ月の男の子、昨日から40度近い熱が続いており1日半経ちますが全く下がらず…😢
※コロナインフルとも陰性で風邪の診断です。


1時間ほど前にママと寝たいと言って寝室へ来たものの、
ゲップが止まらず、たまにえずくような感じで寝付けないようでしたので、
げーする?気持ち悪い?少し起きてみようか、と吐かせようとしましたが
やだ、寝る!と言ってうとうとしては気持ち悪そうに口を動かしたり、眉間に皺を寄せたり、ゲップをしたり…
繰り返して先ほど寝ました。


夜中に仮に吐く場合、赤ちゃんの時は窒息が怖いので横向き、とは言いますが
このくらいの歳の子でも寝ながらサイレントで吐くこともありますか…?
タオルで横向きにしておいた方が良いでしょうか?💦

あと今日はもう無理に吐かせませんが、吐かせる場合は
起き上がらせて背中をさすれば、
気持ち悪い時は子供は吐きますかね…??

子供があまり体調不良で吐くことがないので無知ですみませんが教えていただけると幸いです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は寝ながらもありますが起き上がっても吐きます。
その年齢で我慢は出来ないのでほんとに気持ち悪くい時は何もしなくても前ぶれなく吐きますよ💦
そういう時はペットシートやバスタオル、ゴミ箱にビニール掛けたやつなど準備してます。(手袋なども)
無理に横向きで寝かせなくて大丈夫だと思います。
だいたい気づくと思うので😣

  • ままりな

    ままりな

    コメントありがとうございます!
    保育園で盛大に吐いたことはあるみたいですが自宅では咳き込んだ時しか経験なくて💦
    やはり気持ち悪い時は吐きますよね💦ペットシーツ今度用意しておきます💪
    ありがとうございます!

    • 10月11日
おまめ

5歳と2歳児いますが
なぜか吐くのを我慢してしまい
飲み込んでしまっています😇
で、そのままお茶のんで寝ちゃうことも。
(ひどい胃腸炎だと
我慢どころじゃなく
ぼへぇ!!!と頻回にゲロ吐きましたが)

寝ながらサイレントゲロは
5歳も2歳もなく今までになくて、
どっちも
吐く時は泣いて座り込みますね💦

この前
5歳児がアデノになり高熱でぐったりしていたとき、
頭痛と吐き気がありましたが
洗面器を用意すると吐く仕草はするけど吐かずに落ち着いていたので
オエっとなってスッキリしたのもあるんかなあ。
背中さすってあげて様子見る感じでいいと思います☺️
吐く時吐きます💪

  • ままりな

    ままりな

    コメントありがとうございます☺️まさに!飲み込んでました!
    うちの子もお茶お茶…と言いながら寝ました😪

    そらまめさんのお子さんはこれまでサイレントゲロないのですね、少し安心しました笑

    うちも風邪とは言われましたがアデノウイルスなのかなぁと勝手に思ってます😣💦
    オナラもすごい臭くて消化不良感がすごいので、明日も嗚咽が続くようなら座らせて背中さすってみたいと思います☺️

    • 10月11日
  • おまめ

    おまめ

    アデノ、まじでしんどかったです笑
    長男は6日間高熱でぐったり食欲なし😭
    2歳は熱あってもはしりまわっていました。
    ママさんも大変だけど、美味しいもの食べて、無理せず無理せず😭

    • 10月12日
  • ままりな

    ままりな

    趣旨変わってしまい申し訳ないのですが、もしよければ教えてください!
    アデノって検査していただけましたか?💦かかりつけの小児科は風邪ですと言ってアデノの検査はされなかったのですが…希望すればしてもらえたのかなぁと😖でも特効薬ないから結局変わらずですかね…💦
    赤ちゃんの週数も近いですね👶私は切迫診断中で…その中の子供の高熱なので大変ですが無理せず過ごします!ありがとうございます😊

    • 10月12日
  • おまめ

    おまめ

    一つ目の小児科では
    溶連菌、インフル、コロナの検査をして陰性で数日経っても熱が下がらないので血液検査→川崎病かもと言われ…
    その足で別の小児科にいって相談したらアデノ検査してくれて陽性でした😇

    言わないとやってくれないのかもしれないです😭
    一つ目の小児科で無駄な心配しました🤦🏻‍♀️
    やはり特効薬ないから
    水分補給させて回復を待つしかないです🥲

    わあ!週数ちかいですね!
    わたしも前回の妊娠で切迫診断、自宅安静で不安な毎日でした😢上の子いると休めないですよね😢
    明日検診なので、わたしも今回どう診断されるか。。

    • 10月12日
  • ままりな

    ままりな

    ご丁寧にありがとうございます!家の近くでかかりつけなのですが余計な?検査はしない方針で…
    保育園からもチクチクと笑、別の病院で診てもらっても…と言われていたのでそれも検討してみます💦
    幸い水分はよく取れているので、回復を待つしかないですね🥺

    そうなんですね!初めての切迫診断で、てんやわんやで…💦
    最近はパパ頑張ってくれてたのですが、やはり体調不良のときはママママで…💦次回健診が怖いです😱笑
    そらまめさんも明日の健診何もないことを祈ってます!!

    • 10月12日
deleted user

左下にして横向きで寝かしてあげると逆流緩和するかなぁとは思います🤔

上がってきて気管に入ればむせると思うので窒息はゼロではないとは思いますが赤ちゃんほどでは無いのかなぁとは思います

  • ままりな

    ままりな

    コメントありがとうございます!左下にすると緩和するのは確かに…自分は今妊婦で気を使ってますが子供にも使う発想なかったです💡
    今見に行ったら左を下にすやすや寝てました😪
    赤ちゃんほどではないですよね!安心して様子見ながら寝たいと思います。

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大人の胃と形状が違うのでどこまで緩和するかは微妙ですが多少は楽になるかもです!

    えずいてるけど出なくて苦しそうとかであれば吐いていいスタンバイをした上で背中を上下にさすってあげて嘔吐を促してあげてもいいかもです🤔

    早く治るといいですね!
    お大事になさってください😌

    • 10月11日