
お子さんの偏食について、食べられるようになる過程について相談したいです。いつか食べられるようになるのか、私が何かしないとダメなのか、不安です。
【偏食のお子さんの食べられるようになる過程について】
すっごく偏食だったけど、今は食べるようになったよーというお子さんがいる方に質問です。
食べられるようになった過程を教えて欲しいです!
特になにもしていないけど、成長したら食べらるようになりましたか?
それとも「一口だけ!」とか、色々料理を工夫されたりして、練習しつつ食べられるようになりましたか?
娘は2歳頃から偏食が始まり、今は加速して食べられるものが全然ありません😇
今は食べないと分かりつつ、でも一応子どもが食べやすい
メニューをお供えとして出して、捨てる日々です。
前は声かけや人形使ったり、色々食事中も工夫しましたが、ちょっと疲れてしまい、「食べないのね、はい分かりました」と時間がきたら片してしまっています……。
いつか食べられるようになるのか、私がなんとかしないとダメなのか、不安です……。
- はつママ(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は2歳頃から野菜が苦手になりました。
お皿を工夫したり、盛り付けを好きなカーズにしたり、、
細かく刻んでチャーハンやスープ、餃子にして何とか食べさせていました。
デザートやフルーツ、お菓子を敢えて見せたり、本当は良くないけど一口ずつ交互にあげたりしながら、毎回自分のお皿はピカピカにできるよう頑張りました…‼️
今も苦手な物はありますが、残すーとは言わず何とか食べています‼️
外面がいいので幼稚園でもほぼ完食!
1年生になった今はおかわりしているようです🍚✨

りんご
前の投稿にすみません。
食べれるものが無くて
どうしていますか??
フォローアップミルクをあげていますか??
うちも決まった物しか食べず
困っています。
-
はつママ
もう食べられるものだけで回してる感じです……😇
といっても、食べられるものがすごく少ないので、毎日同じようなメニューです💦
夜だけは旦那も食べるので新しいメニューを出すのですが、まぁ食べないですね🫠
フォローアップミルクを飲んでくれればいいのですが、味がいやなのか飲んでくれなかったです💦💦
フルーツ青汁の牛乳割りや、鉄分入りのお菓子とかを気休めに与えているような感じです😇- 10月14日
はつママ
盛り付けやお料理色々工夫されたのですね、すごいです😭✨
毎回お皿ピカピカなんてすごすぎます🥺
私も今ちょっとやる気が起きないのですが、もう少し休んだら頑張って見ようと思います!
返信ありがとうございました!