
娘が公園でお金を使い、友達にお菓子を買ってあげた経験について相談しています。
今日娘が公園遊びに行くといい、一応500円持っていくとお金を普段持っていかないのに持っていきました。
まぁ、念のためいいかとおもってとくに止めなかったのですが。
帰ってきたら公園であそびスーパーにもいき、450円お菓子をかってたべてきたそうです。
お友だちもう一人とあそんだんですが、その子はお金を持っていこうといってたのに忘れたらしく、うちの子がその子の分のお菓子も100円ちょっと買ってあげたらししいです。
とくに買わされたりとかねだられたりとかではないらしいのですが、一度にそんなにお友だちと使うという経験もほぼなく、、。
今度からはお金は遊びに行くとき必要ないから特別な時にしようかと話しました。
みなさんはお子さんでもうお金を使って遊んだりしていますか?
なんだかお金がからむと難しいなぁとおもってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

きうい
うーん、、私なら次からは、お金じゃなく、お菓子持たせていきます!

R×2☆SR♢pVq♡
お金を持たせることについてはお子さんの年齢にもよるかなーおいくつですか?
うちの娘は4年生になった今年からデビューしましたが、、額は2.300円にしていて、自分の分のみ。奢ったり奢られたりは絶対ダメと言ってあります‼️
4年生ともなると奢ってとかこれだけとか言ってくる子実際沢山います!

ママリ
買い食いはダメだと決めているのでやらせてませんよ。
ただ、
5年生の息子は、
サッカー→塾で帰りが22時の時は、間で買って食べていいことにしてます。
(おにぎりと飲み物は持たせてますが特に唐揚げとかチキンとか食べたいみたいです)
1日、300円ですけどね。笑。
コメント