
4歳の娘にひどい言葉を言ってしまい、後悔しています。子供は悪い子ではなく、自分を責めています。改めて言葉の重要性を感じました。
さっき4歳の娘にひどい言葉を言ってしまった。イライラして花壇を足で踏みつけ赤ちゃんのほっぺを強く触っていて、つよく悪い子だねって言ってしまった。そしたら泣きながら悪い子じゃない。〇〇は悪い子じゃないと繰り返し言い、いつも自分からなかなかやらない着替えをしてました。私は心が痛くなりこんな小さい子にこんなことを言わせるダメな親になってしまった。まだまだ甘えたいのに弟が産まれて辛いのは娘のほうだ。ただ目をむけたくてママママって言って赤ちゃんみたいに抱っこ抱っこって言ってそれを私は疲れたとはいえ鬱陶しくダメな親だなと。いい子とってもいい子なんです。1番私が悪い子じゃないって知ってるのにこの記憶が一生残るかもしれない。言葉を選ぼう。改めて反省してしまった。疲れたな。
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)

ママリ
毎日の育児お疲れ様です✳︎
第三者から見るとそこまで気づけて娘さんの気持ちを理解できてるならとても素敵なお母様だと思いましたよ😌
イライラしないで全てを受け止めるって本当お坊さんなみの忍耐だと思うので並大抵の人は無理だと思います、、!
イライラしちゃって強く怒っちゃったなって時は落ち着いてからギュッとしてあげて言葉で安心させてあげればそれだけで良いと思います。
あまり自分を思い詰めないでくださいね😌

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです😭
いや普通に読んで、娘ちゃんがやらかし過ぎました!
それにママも必死だったんです
ここまですると悪い子って言われるんだってわかるキッカケにもなったと思います、
社会的な善悪も教えていかなきゃいけない時期なので、仕方ないですよ。
たった1回です、大丈夫!仕方なかったんですよ。
鬱陶しい時ありますよ、全然ダメじゃないです
普段からの愛情は絶対伝わってますから、ほんと大丈夫ですよ
少しでも休める時間が作れるといいですね🥲

めーたん☆
私もイライラして怒って家を飛び出してしまったことあります。
車の中にいました🚗
その場から逃げる事はイライラをさらにぶつけなくてすむのでオススメですよ。
怒る時は抱っこして言うといいらしいです。
いっぱいハグして大好きと言ってあげて寝る前に怒ってごめんねと謝ると子供はわかって許してくれますよ🤗

はじめてのママリ🔰
娘さんも下の子ばっかりって想いでやっちゃったんでしょうね💦その気持ちはわかってほしいなと思いますが、下の子のお世話もあるとママさんも大変ですよね💦
コメント