※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JAM
住まい

【学区外への引っ越しについてどう思いますか?】新居を購入し、学区外へ…

【学区外への引っ越しについてどう思いますか?】

新居を購入し、学区外への引っ越し(転校)についてどう思いますか?


現在中古のマンション住まいです。

広さは100平米あるし、
トイレは一つしかないですが、
リノベーションしてお気に入りの間取りになってるし、
家自体は大変気に入っています。

しかし、最近子どもの足音のことで下の階の方から再三苦情が来ており、
少し疲れてしまいました。

ちなみに、上の階の方と懇意にさせてもらっていて、
上の階で子どもを走ったりさせてもらったところ、
確かにうるさいけどそこまで…?という感じの程度でした。

家中できる範囲防音マットで埋め尽くしたり、
リビングには大きなプレイマットを敷き詰めてあったりで、
対策はしているので、
実際はこれよりももっと音はしていないと思われる感じなのですが、


謝罪にも行きましたが出てきてもらえず、
あまり関係は良好とはいえません😭



それに加えて、
子どもの通学班のメンバーがあまりよろしくなく、
上級生の男の子がかなりヤンチャな子で、
無茶な遊びに付き合わされて怪我をして帰ってきたり、
小学校側も結構気をつけて見てくれてたりするようですが(たまに先生が下校に付き添ってくれてます)


同じマンションの四年生の女の子もなんか意地悪なこと言ってきたりするようで、

子ども本人はあまり気にしていないようですが、
私自身学校から何度も電話をもらったりして結構疲れちゃいました💦


同じ班のその怪我させてきた男の子のお母さんともそれなりにいい関係かなとは思いますが、
子どものことだからねー!と、
子ども同士のトラブルに関してはかなり傍観する主義らしく、
怪我させられたことなどもあまりきちんと謝ってくれてやくて、
結構モヤモヤしてます。


今後も長くこの関係が続くのかなと思うと結構嫌気がさしてきております…


主人も割と、
通学班に恵まれてないし、
そもそも学区ギリギリの端っこなので歩く距離も長く、
トラブルになっても逃げ場がなくて可哀想だと言っています。



夫婦二人、
マンションの立地も間取りなども気に入っていますが、
最近無理のない範囲で越せるのなら戸建てもありなのでは、
と考えるようになりました。


とはいえ年も結構いっており、
買えそうな家、となると、
今の学区内では到底ありません…😭



子どもは小学校楽しんでいるし(通学班についても男の子だからか、割と嫌なことがあってもケロッとして普通に行ってます)、
転校となると嫌なかなぁと思いますが、

マンションなため、
どたばたしないで!と毎日何十回と注意されるのがすごく嫌なようで(こどもはどうしてもすぐ騒いじゃいますよね…)


転校してでも戸建てどう…?と聞いたら、
綺麗なお家なら引っ越したい、といっていました。
たぶんあまり意味もわかってなさそうですが…


こんな状況ならみなさんはどうしますか?

引っ越さない?
学区が変わっても引っ越す?

ちなみにまだ一年生なので、
決めるのならば低学年のうちまでかなと思います。


割といろいろ凹んでて、
今は半々くらいの気持ちで引っ越したい気持ちです…

コメント

ままり

下にお子さんも居られるようですし、ご主人も乗り気ならいいんじゃないでしょうか。

うちも12月に学区外に引っ越します。今のところでは買えないので…

  • JAM

    JAM


    回答ありがとうございます。
    お子さん低学年のうちに決断されましたか?
    今のお家から学区外に出てでも住み替えようと思ったのはやはり余程のことでしょうか…

    • 10月11日
  • ままり

    ままり

    上の子は2年生です。
    余程のことはないですね💦
    社宅だったのですが、そろそろ補助が減るし、ローン組むのもギリギリな年齢だったので下の子の入学に合わせて買いました😅

    • 10月11日
  • JAM

    JAM


    それ割と余程のことです!!
    うちも以前社宅住んでましたが5年で補助が無くなりそれに合わせて今のマンション購入した感じです。
    もう少し学校のこととか考えたらよかったなと今となっては思います💦
    うちももし引っ越すにしても、
    真ん中入学までに考えたいなという感じです💦

    • 10月11日
  • ままり

    ままり

    似てますね😀もしかしたら今マンション高いので高く売れるかもしれないですよ。査定に出してみてもいいかもしれないですね!

    • 10月11日
  • JAM

    JAM


    ありがとうございます🥺
    ちなみに、引っ越しは市内ですか?割とお近くで、幼稚園?保育園?は変わらなくても行ける感じですか?
    小学校の体操服とかその辺が勿体無かったなーとかケチなことも少し考えてしまいます😆笑

    マンション高騰してるとか聞きますが田舎なのでどうかな…少し高いといいなと思います🥹

    • 10月11日
  • ままり

    ままり

    引っ越しは隣の市です。幼稚園は車で30分かかるようになりますが、3ヶ月なので頑張ります。
    体操服は勿体無いですが、ちょうど毛玉ができてきたのでまあいっかなって感じです笑
    あと、多分その他の用品は使い回しできると思いますよ〜

    • 10月11日
  • JAM

    JAM

    そうなんですね!!
    3ヶ月がんばってください!!卒園させてあげたいですね☺️

    体操服以外は結構いけますかね!?絵の具セットとかなら全然使えますよね😆上靴も若干違うかもですが履いてもらいます!笑

    詳しくありがとうございます、12月のお引っ越しがんばってくださいね✨

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

子供の足音で下から苦情がくるのは本当に疲れますね💦
質問者さんのお話を聞く限り常識外れの足音じゃないみたいですし、下の方はかなり神経質なんですね。。😂
寝てるときに足音が聞こえてきたら嫌かもですが、子供さんも夜は寝てると思うので深夜の足音ってわけでもないですもんね🤔
子育て世帯だったらそんな苦情を言わなそうなので、子供のいない世帯なのかもですね🥲

私はずっと賃貸住まいで今度引っ越しを考えているんですが、今も一階ですが、次も一階しか考えられないです💦
2歳の子はドタバタうるさすぎます😭

1階は湿気もすごいし外階段のマンションだから外には虫もいるし嫌なこと多いから本当は上階に住みたいんですが。。

100平米もあるマンションの上階ならかなり住み心地が良さそうですね(*^^*)

最近のおうちは違うのかもですが、戸建ては木造だから寒そうなイメージです。
あと、一階部分は湿度もすごそう。り
ごみ捨てのために自治会も入らなきゃいけないし、
私も将来買うなら戸建てじゃなくてマンションかなぁと思います。防犯面も安心ですしね😃

せっかく大金はたいてマンションを購入して、しかも気に入ってるのに、また大金を出して戸建てを建てるのはなんだか個人的にはもったいない気がしました。

下の方は管理会社を通して苦情を言ってくるんですよね。
「色々対策してますし、子供にも走らないように言っています。すみません。」で毎回済ませればいいんじゃないでしょうか🤔

わざわざ謝罪に行ってるのに会ってもくれない人にそこまで気を使わないで良いと思いますけどね。


小学校のことは子供の問題で、子供は平気そうなので転校までしなくていいんじゃないかなと私は思いました。
怪我させたのに謝らないお母さんには腹立ちますけどね。😓
転校してもモヤモヤするお母さんには会ってしまうと思います。
私もよくモヤモヤしちゃうんですが、自分の気持ちをちゃんと相手に伝えられる人はモヤモヤしないので、自分の問題かなと思います。だからその人から逃れてもまた新たなモヤモヤする人が現れてしまう気がします。。🥲

  • JAM

    JAM


    回答ありがとうございます!
    いえ、たくさん書いてもらえてすごくうれしいです。
    バタバタしてて返事が遅くなってしまいごめんなさい。

    そう、おっしゃる通り、何してもくよくよ後悔しやすい性格のため、
    きっとどこにいってもそれなりにモヤモヤは絶対あると思いますww
    なんなら今よりもっと嫌な環境になる可能性だってあるわけですもんね。

    マンション、災害とか耐震とか。。。
    そういった点では本当に安心です。
    うち窓開けっぱなしで寝てます。
    出かける時も天気よければ窓閉めず行っちゃうけど五階なら少しくらい大丈夫~って感じです。
    1階もいいと思います!友達はマンションだけど庭のある1階に住んでいて、
    プールとかもできるしガーデニングとかしてて楽しそうです。
    何より子どもがどたばたしても気にならないのは本当にメリットですよね!


    うちの実家築40年の戸建てなので冬の寒さやばいです><
    ただ、実家に遊びに行くと子どもがのびのび遊んでて、
    ああぁなんか申し訳ないなぁって思ったり・・・
    戸建ての良さ、マンションの良さどちらもあって、
    難しいですよね・・・・。

    別に、すぐに引っ越さなければならないわけではないので、
    とりあえず今この物件がいくらくらいなんだろうって査定だけでもしてみようか、という話に夫婦で落ち着きました!
    懇意にしてくださってる不動産屋さんがあるので、
    話通しておけば、すごくいい物件が出たら教えてくださいくらいにしておいたらいいんでは?と・・
    とりあえず急いでもいいことないですよね・・・。

    落ち着いて、いい出会いがあれば・・・くらいに考えておこうと思います。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓開けっ放しで寝れるなんて羨ましいです😍
    5階なら虫もいませんもんね✨✨

    子供の居心地の良さと大人の居心地の良さは違うかもですね(*^^*)
    でも私もいまだにおばあちゃんちの畳とか落ち着きます😍


    今はきっと建築技術とかも向上してて寒くない戸建ても建てられる気がするので、マンションが高く売れるなら全然引っ越すのももったいなくないですもんね😊


    マンションは人気があるからあんまり価格が下がらない(場所が駅チカとか良いところだけかもですが)と聞きますが、戸建てはやっぱり住むと価値が急激に下がりますし、また簡単に引っ越すわけにはいかないでしょうから、戸建てに引っ越す場合はぜひ妥協せずに建ててくださいね(*^^*)


    友達が建て売りでパッと買っちゃったら、戸建てなのに収納が少なくてとても後悔していました💦


    質問者さんに良い未来が訪れますように😊✨✨

    • 10月13日
  • JAM

    JAM


    ありがとうございます✨
    実はかなり堅実な方かなと思うのですが、
    中古住宅も視野に入れてるくらいなんです💦
    むしろここから注文住宅とか厳しいよなーと!笑
    でも、住めば都かもしれませんが、収納が足りないとかだと結構悩ましいですよね…
    もし本当に引っ越すとかになっても、後悔のない感じで越せるといいなと思います☺️

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

↑なんかペラペラ書いてたらすごく長くなっちゃいました😭ごめんなさい💦