※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ぴん
子育て・グッズ

保育園での睡眠について心配です。保育園では明るい部屋で寝かせているため、全く寝ずに帰ってきます。明るいところでも寝るようにする方法を知りたいです。

【保育園での睡眠について心配】

現在7ヶ月の男の子を育てています。
そして、お腹の中に第二子を授かりました。
つわりがひどく、日中は保育園に預けることにしたのですが、家では7ヶ月の活動時間内で活動させ、時間になったら真っ暗の部屋にいき、ねんねするというふうにしてきたので、保育園で全く寝ずに帰ってきます。
今まで、朝寝お昼寝トータル6時間ぐらいは寝ていたのに、今は全く、寝ても20〜30分程度です。
保育園では窒息事故防止のため、部屋は電気をつけているそうです。
明るくて寝れないんだと思うのですが、このままで大丈夫なのか心配です。
家に帰ってくると、疲れてすぐ寝てしまいます。
ほんとは家で育児をしたいのですが、つわりがひどくとても育児をできる状態ではないです。
保育園にいれてあげるほうが、友達とも遊べて、外に散歩に連れてってもらえてと子供のためにもいいかなと思ったのですが、、、
明るいところでも寝るようにするにほどうしたらいいでしょうか?

コメント

ママリ

通い出したばかりですかね?
そのうち慣れると思いますよ!😊

はじめてのママリ🔰

帰ってきて疲れて寝るのは、通い始めは普通だと思います💦保育園で寝るのも最初は出来ないけどそのうち慣れます!
個人的な感想ですが、7ヶ月、決まった時間に全く眠りませんでした…。覚えてませんが、午前中に寝て、夕方また寝る、みたいな感じで夜は11時まで起きてたり(笑)
1歳半頃から昼過ぎに一回寝て、10時頃には寝るって感じでした。
まだまだ赤ちゃんだから、リズムもなく疲れたら寝るって感じだと思います💦