![すずち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの子も体重少なめで、先生からは離乳食よりとにかくミルク!と言われました!
離乳食はほとんどカロリーないから焦らずに先にミルク飲ませてから離乳食でいいよ〜と🙄
ミルクは全て栄養になるからまだまだミルクメインで!と言われ離乳食は食べたらでいいやと開き直ってゆっくりあげてました!というか離乳食スタートさせたのも7カ月でした😂
今一歳過ぎですがやっとよく食べるようになりました。
今も平均よりは少し小さめですが特に問題は無いです。うちも風邪ひくとミルク減って体重増えなかったです😭心配なら保健師さんや病院に相談してみてもいいと思います!
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちの長女も2372gで生まれて、一歳で6.6キロしかなかったです💦
下痢しやすくて、一度下痢になると1ヶ月以上続いてしまってその間は体重が減る状態でした😭
10ヶ月検診で要フォローになり、一才からは大学病院に紹介状になり、ビタミンDの薬を飲んだり亜鉛の薬を飲んだり色々したんですが、あまり効果は得られずでした💦
食事も本当に食べなくて、ご飯よりおっぱい!っていう子で🥲
2歳までおっぱいに執着してました😅
3歳で身長が-2.5SD以上だったので、検査入院しましたが異常なし。
生まれが小さかったので、SGA性低身長症との診断がつき成長ホルモン治療を今もしています💦
ちなみに、長男は生まれは2750gでしたが、一歳で6.8キロでした😱
ですが、長男は少しずつ体重も身長も増えて、曲線の1番下ではありますがなんとか曲線内で成長しているので、治療等は受けてないです😊👌
これから少しずつ食事が食べられるようになって増えていくと良いですね😣
ちなみに、今1歳5ヶ月の三男も1歳で7.8キロだったので、きっと7ヶ月の時は7キロあるかないかだったかな?と思います🤔
次男はずっと曲線の真ん中から上の方にいるので、子供によって全然違うなと思います🤣
-
すずち
そうなんですね😭いろいろ聞かせてくださりありがとうございます🙏10か月の時何キロくらいでしたか??うち上の子は大きいので本当にその子によるんですね🥺
- 10月11日
-
みゆ
長女で大丈夫ですか?🙇♀️
長女は10ヶ月で6.8キロでした!
そこから下痢が続き一歳で6.6キロになった感じです😣
同じ親から生まれたのに不思議ですよね🤔- 10月11日
-
すずち
大丈夫です!ありがとうございます🙏娘さんって下痢の原因ってなんか言われてましたか?
うち長女は太り過ぎくらいなんです💦だからすごく不思議です🤔- 10月11日
-
みゆ
原因は何も言われなかったです😭💦
体質的にお腹に来やすいのかな?という感じでした😣
末っ子もお腹弱くてすぐ下痢して、治るのに時間がかかるので、体質が似てるんだと思います😱
そうなんですね😳
上の子が大きいと余計に心配になりますよね😫- 10月11日
-
すずち
なるほど🥺なんか診断がふわっとしてて不安になりますよね🥲他に原因があるんじゃないかとか思っちゃいます😢だんだん増えればいいな…
- 10月11日
-
みゆ
本当ですよね😱
私もちゃんと調べて欲しいと思っちゃいました😭
でも7歳になった今は食欲もかなり出てきて、同じ学年の子達といても違和感ないくらい体格も追いついてきました!
下痢体質もかなり改善されましたが、ストレスがかかるとお腹痛くなるみたいです😅
娘さんもうちの子と同じでゆっくりのんびり大きくなるタイプなのかもしれないですね🥹✨- 10月11日
-
すずち
そうなんですね!それ聞いて安心しました🥹うちの子もゆっくりでいいから大きくなりますように…
- 10月11日
すずち
なるほど🤔7か月の時何キロくらいでした?やはりミルクメインで行った方がいいんですね😭保健師さんにも相談してみます🥺