![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の発達に心配。目が合わず、名前に反応なし。自分で持たず、バイバイできず。遊び方や反応が気になる。場所見知りや人見知りあり。夫は心配しないよう言う。
【10ヶ月の娘の発達について心配】
もうすぐ11ヶ月の娘なのですが、発達が心配です。目があいません。抱っこしてると目が合うと言いますが、そんなことはありません。抱っこしてもいつもキョロキョロと周りを見渡して、目が合うことはありません。ただ、高い高いすると笑ってこちらを見ます。
名前を呼んでも反応がありません。1人で遊んでると振り返りもしません。たまに振り向きますが音に反応してるのか名前に反応してるのか分かりません。
ぱちぱちはしますが、バイバイは出来ません。
哺乳瓶を自分で持ちません。
コップ飲みができません。ストロー飲みは出来ます。
蒸しパンは掴み食べはしますが、おやきは握りつぶして遊びます。
なんなんなんなんとかんばんばんばんばと独り言を言います。
後追いはしてたのですが、今はあまりしません。
トイレに行っても1人で遊んでいます。遊びに夢中だと探しもしません。
ただ、知らない場所に行くと私にひっついて離れません。
他の人に抱っこされても泣きません。人見知りでよく泣いてたのに最近は泣かなくなりました。
場所見知りはするようです。
心配しても仕方がないと夫からは言われますが、ついつい気になってしまいます。
- まぐ(2歳3ヶ月)
コメント
![usagi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usagi
旦那さんの肩を持つ訳では無いですが…
心配したらキリないです😂
でも大事なわが子ですから、心配するお気持ちはとーってもよくわかります!
高い高いで目が合って笑うならいいと思います!今は周りが気になる時期ではないでしょうか💦娘も周りが気になる時期は、お出かけで抱っこしても前向きにくるっと向きたがり、今やっとお出かけの時に自分に向いて抱っこさせて貰えるようになりました🥹
この月齢でこれができる!が当たり前ではない年齢なので、本当に個人差なんですよね。
つい周りと比べたくなりますが…我が子は我が子なので、今の可愛い時期を楽しみましょう😌✨
娘もずっと指差しなんてしなくて、発達に問題あるのでは…?と思ってたけど、気にしないように過ごしていたらある日突然指差ししました(笑)そんなもんかぁ~と思って日々過ごしてます🤣🤣気にしてるとお子さんも感じ取ると思いますので…🥲
まぐ
ありがとうございます。この時期は個人差が大きいんですね💦ついつい気になってしまう自分にも反省です。
突然指差しをはじめたんですね。私の娘もそうなると良いなあと思います。
いろいろとありがとうございます。