※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

ご機嫌でも暗い寝室に連れてくとギャン泣きします😭全然寝かしつけできません🥲

ご機嫌でも暗い寝室に連れてくとギャン泣きします😭
全然寝かしつけできません🥲

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

わかります(*´∇`*)毎日💡
もう明るい部屋(ダウンライト1個つける)の方がスッと寝て、熟睡もしてくれます💤
豆電球では中々うまくいかないです💦

寝室に行くと、空気感や匂いで察知して起きます_:(´ཀ`」 ∠):

  • なー

    なー

    そうです!豆電球にしてますけど全然寝ません🥲
    逆に明るい方がいいんですかね、、

    • 10月10日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    寝かしつけ寝室
    その2時間後くらいに覚醒、抱っこトントンで明るい部屋で即寝
    の流れです!
    暗い方がいいんですがね(-_-;)
    旦那が赤ちゃんと同じ部屋で夕飯食べるので、生活音もあり安心するのかもしれないです💡

    動物含め、赤ちゃん全般、生活音(寝息含め)と不安になるので💦だからかなぁ?とも思っています!

    • 10月10日
  • なー

    なー

    暗い部屋で寝るくせをつけてほしいんですけどね〜🥲
    2時間でも寝てくれるの羨ましいです〜🥲

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

暗いと怖がる子も居ます!
うちの上の子はそうでした!
ママの顔見える程度の灯りを灯して、可愛いオルゴール曲かけてました!

下の子も暗い部屋に寝かせた瞬間ギャン泣きです笑

でもギャン泣きでも真っ暗の中放置します笑
アメリカ式にしました笑

そしたら最近は暗いところに行くとすぐ寝付くようになりました😄

  • なー

    なー

    オルゴールいいですね!

    ギャン泣きで放置するのが可哀想で出来なくて😂2人目になればもういいやってなるんですかね😂笑

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時にまさに可哀想すぎて心が痛んでたのですが、可愛がりすぎたせいか、2人目産まれてから手がかかってとーーっても大変な状態です💦

    2人目も可哀想という気持ちもあったけど、もういいやって言うより、子の自立を考えたら必要なことだから、物心つく前にネントレ終えたくて放置方法選びました!
    小さいうちの方が圧倒的に身も心も楽です😂

    • 10月11日
  • なー

    なー

    なるほどです🥲
    ネントレで放置方法があるんですね😭
    可哀想と思いながらも自立のためにはやらないとですね、、🥺

    • 10月11日