
初めてのアデノウイルス感染について、対処方法や感染予防について教えてください。初めて感染し、対策をしていなかった状況で、マスクはしていたが洗濯や食器洗いには気を付けていなかった。
【初めてのアデノウイルス感染について、対処方法や感染予防について教えてください】
娘が初めてアデノウイルスになりました🥲
こんな対処をした❣️や
特に対処しなくても感染らなかった❣️など
お教えいただけると嬉しいです🥰🙏
ノロやロタほどの知識がなく
身近でもなった子がいなかったために
発熱した日(日曜日)から
検査で陽性がわかる今日(火曜日)まで
なんの対策もしていませんでした😱
マスクだけは寝る時していましたが
洗濯物の仕方、寝てて鼻水にむせて少し吐いた時
食器洗い方など、特に何も気にせずでした🌀
- ららら(5歳3ヶ月)
コメント

あずきちゃん
アデノは昔でいう夏風邪です🧐
なので高熱が続きます😭
特効薬などないので、上手く解熱剤をつかって食事を食べさせたり睡眠とらせてあげないと体力がどんどん弱ります🥲
基本的に対策は手洗いうがい、消毒やタオルの共有しないとかですかね🧐
ちなみにうちは、2年連続アデノなりましたがコロナよりきついです🤣!
コロナは1〜2日で解熱しますがアデノは4〜5日続くので全然違います😭
らららさんのお子さんが早く良くなりますように😊

はじめてのママリ
目やにとかからもうつるみたいなのでタオルを共有しないですかね🤔
私は子供がアデノウイルスに感染した時特に何も対策しなかったのですが、鼻水だけでした😄
大人は感染しづらいですが、
感染したらかなり辛いみたいなのでうつらないと良いですね😭😭
-
ららら
コメントありがとうございます😊💕
目やにも感染るんですね💦
鼻水は、お母様の症状でしたか❓
洗濯物はどうされてましたか❓
一見汚れてなさそうなパジャマや日中の服は、どんな対処されていましたか❓- 10月10日
ららら
コメントありがとうございます😊💕
詳しくお教えいただき、ありがとうございます🥰♫
私自身が、コロナにまだ罹患したことないんですが、コロナ罹患友人がかなり辛いと漏らしていたんですが、それ以上なんですね😱
洗濯物はどうされてましたか⁉️
嘔吐とかはハイター漬け処理かなと思うんですが、一見汚れてなさそうなパジャマや日中の服は、どんな対処されていましたか❓
あずきちゃん
そうだったんですね😊
テレビでやってるように基礎疾患などある方は辛いと思います😭
あと私もコロナなりましたが、大人になってからの39℃の発熱はめっちゃ、辛かったです🤣
嘔吐などしてないなら、私は普通に洗濯していましたよ😊
ららら
お返事ありがとうございます😁❣️
大変でしたね💦大人になってからの高熱は辛いですよね😥
続けてご質問すみません🙏
大人の方は感染されなかったんですね❓大人のと罹患した子どもの衣類は分けられてましたか❓
あずきちゃん
去年も今年も旦那と私には移らずでした😊
今年は次男と末っ子だけアデノになって長男は発症せず咳と鼻水のみの奇跡がおこりました!笑
ちなみに洗濯物も一緒に回していましたよ😊
子供達はコロナになった時、本当風邪っぽい感じで2日すれば回復していました😆
アデノは5日熱で解熱ご飯2〜3日は機嫌もめちゃくちゃ悪かったです。。笑
ららら
お返事ありがとうございます☺️💕
2年とも大人には感染しなかったんですね😊✨素晴らしいです🙌
洗濯物、一緒に洗われてたんですね💡
重ねて質問すみません🙏普通の洗濯洗剤のみですか❓酸素系漂白剤も一緒に入れてましたか❓
大人が感染らなかったこととして、これが効いたのかなぁみたいなことありますか❓
アデノの潜伏期間が長いので、親がいつ発症するかドキドキしていまして、たくさん質問すみません😂
お子さん3人いらっしゃるんですね☺️3人同時に体調不良になるとお世話大変ですよね💦
うちは1人なんですが、いっぱいいっぱいになってしまっています😅
お子さんのコロナ症状は、風邪っぽい感じだったんですね😃
緊張の中の看病は大変でしたよね💦
アデノ、ほんとに高熱期間、長いですよね🌀昨日やっと平熱になりましまが、登園できないので家で缶詰です🥲
あずきちゃん
普通に洗濯洗剤と柔軟剤のみです😊
多分ですが、私達も子供の頃にアデノになっていてある程度の免疫はあるんじゃないですかね🤣?憶測ですけど、、笑
あとは、こまめに換気と手洗いうがいと出来るだけ家の中でも私はマスクしていました!夜寝る時は必ずしています!
移って家事育児は辛すぎるので😭😭
それが、3人同時ならまだ良いんです🤣
リレー方式でバトン🦠を渡して行くので誰かが治ると次誰かがダウンの方が私的にはしんどいです😭
3人同時にダウンしてくれー🤮!!って思います笑
熱下がったんですね😆
なら後2日は登園出来ないですもんね😭
でも、少し元気になって食事とれるなら息抜きがてら散歩もありですよ😊
ママさんの美味しいスイーツ買いに行ったり☺️
ららら
お返事ありがとうございます😍✨
洗濯洗剤と柔軟剤のみなんですね📝
子どものころ、アデノウイルス感染症って名称聞いたことないような気がするので、かかって風邪として対応してて、免疫ができてる可能性ありますね💡
換気、手洗いうがい、マスク、ですね☺️❣️今の所、大体できている気がします😃
そうですよね、自分がなって辛くても子どもの面倒はみないといけないですもんね😢
考えてみればそうですね💦3人のリレー方式、看病期間が長くなるのも、かなりしんだそうです😭😭😭
いつまでも気が抜けないのも、精神的にキツそうです😵💫
家族でのお出掛けも、やはり全員が元気でないとなかなか厳しいですよね😔
散歩に、スイーツ買いに、いいアドバイスありがとうございます🤗✨
ちょっと缶詰生活にストレスを感じ始めてたので、気分転換にいいですね🥰やってみます☺️
あずきちゃん
そうです!笑
昔、夏風邪はしんどいよ〜って言われませんでした🤣?笑
それが、今の時代アデノやヘルパンギーナ、ヒトメタって名前が付いたみたいです🧐
薬もなく対処療法しかないのが風邪と同じですよね😅
解熱剤を駆使するしかないっていう、、笑
らららさんも看病疲れなどでてませんか?
ゆっくり休んで下さいね🤤
リフレッシュ大事です😊!!
登園まで時間あるし、お子さんとのんびりタイム過ごして下さいね〜☺️❤️
ららら
優しいお言葉、ありがとうございます😭🥹🥰
うるっときました🥲🥲
おかげさまで、心の元気チャージさせてもらえました☺️🍀
夏風邪しんどいって通説ありますね💡💡
そうだったんですね😳
ほんと、これだけ高熱期間長いと、"夏風邪はしんどい"ですもんね🧐
ご丁寧にいろいろ教えていただき、ありがとございます🙏❤️✨
母子共に、のんびりして過ごします😍