※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
▶6人の怪獣
子育て・グッズ

七五三の写真撮影費用について、金銭的に厳しい状況で全員同じアルバムが難しいと悩んでいます。アルバムを減らして費用を抑えるか、全員同じアルバムを維持するか、旦那は写真にこだわりがないとのこと。安静中での撮影も悩みの一つです。どうすべきか迷っています。

七五三の写真について…

我が家は今まで初節句と七五三の3歳でフォトスタジオで写真を撮影してきました!😃
しかし去年、次女の撮影時期に風邪でダウンタイムしてしまいコロナがまだ流行っていたため断念しました😭
その時は「来年双子の時に1年遅れで一緒に撮ればいっか」と思ってましたがその時期となった今。

お恥ずかしい話貯金もなく…
出産準備と長男の泊まり込みの野外学習の費用やそれに必要な物を購入…と考えると写真代がちょっと痛い出費かなと…😓
写真代は撮影代とアルバム?(全員同じ極力安いやつです)3人分で36000円。

私としては本当なら全員平等に同じやつがいいんですが、金銭的に厳しいならアルバムを今まで見開き3枚だったのを2枚にしようかと。
そうすれば費用は26000円まで抑えれます。

旦那はこだわりがないので別に写真なんてなくても…って感じです😂
確かに大人になった時に子ども達が見るか?と言えば見ないしきっと気にもしないと思います(笑)
ただ親としては全員平等がいいなとも思うし💦

あとは私が安静中で撮影に行って終わるまで待ってるのも辛いんじゃないかとか💦

みなさんならどうしますか??
※お金ないのに子ども作るからなどの厳しい意見はごめんなさい🙇‍♀

コメント

こう

6人、尊敬します。
いまのタイミングで焦らなくても、産後に4人まとめてもありかなと思いました。時期は同じでなくてもみんな1枚でも七五三の写真があれば良いかなと。
衣装こだわらなければ、our photoとかの出張サービスで節約するかな。