
11ヶ月の娘がひとり遊びできるようになり、成長を感じつつも、ひとり遊びを見守るべきか、一緒に遊ぶべきか悩んでいます。要相談。
ひとり遊びについて質問です。
もうすぐ11ヶ月の娘がおります。最近長ければ1時間くらいひとり遊びできることがあります。
絵本パラパラしたり、太鼓で遊んだり、ボール追いかけたり、窓の外見たりよく遊びます。
ひとり遊び中も私をチラーっと見てたり、笑ってくれます。
成長だなとも思うし、前より家事もできるのでいいのですが。
この時期ひとり遊びこのまま見守る感じでいいのでしょうか?
いないいないばあとかちょうだいが好きなのでよくしてますが、そういうのをもっと2人で遊ぶようにしたほうがいいのでしょうか?
ひとり遊びしっかりさせてあげてとかやりとり遊び充実させてとかネットではバラバラで、ひとり遊びずっとさせてるとなんか自分が楽な方選択してるような気持ちになります。
- miiiis
コメント

タカハシ
一人遊び上手な子でお利口さんですね❤️
一人遊びは集中力が付くので、一人遊びしてる間はママは見守るかんじでいいと思います。ママ遊んでってきたらたっぷり相手してあげてください。
うちも一時期は一人遊び上手でしたが、後追いが最近再開して、家事もできません!笑
そういうときが来るかもしれないので、その時のために体力温存ですよ(o´・ω-)b

もなひめ
ずーっとひとり遊びしてます(^◇^;)
けど自分から遊んで〜と寄ってくるのでその時に遊んでますよ(^-^)
-
miiiis
回答ありがとうございます。
寄ってきてくれますか!それも可愛い!- 2月23日

ベイマックス
ひとり遊びって大事ですよ♪
一人で遊んでるなら、私は邪魔しませんよ!子供は一人で遊んでてもママを意識してます。そばにいれば大丈夫です。構って欲しいときに構ってあげます。
私は構うことだけが育児だと思いません。もう少し大きくなれば自分何でもでやりたい~が始まります。手を差し出したくなるのを我慢し、子供に考えさせて好きにやらせることも親の努めです。一人遊びだって、自分で考えたり想像したり…成長しているんですよ♪
-
miiiis
回答ありがとうございます。
ひとり遊び時間が長すぎてびっくりしちゃってました。
素敵な考えをありがとうございます!- 2月23日

ぴっぴ
私も最初、放っておくことに罪悪感があり、一人遊び中にちょっかいだしたり…ってしてました😰💦
今となっては、一人遊び中ちょっかい出すと怒るので…(邪魔しないで!と)見守りながら家事をします💓
そのうち遊んで〜〜ってくるのでその時相手します😘
一人遊び中に、ママの確認可愛いですよね❤わかります!
-
miiiis
回答ありがとうございます。
ちょっかい出したら泣かれました。
でんでん太鼓に夢中で、もう私は面白くないのか〜 ?ってしょんぼりするところでした。
気長に待ちます😂- 2月23日

ゆかふじY
うちも一人遊びしてます✨
その間に家事できるので楽っちゃ楽ですよね😃
私は、特に何もせず見守る派です❤
飽きたり、かまってほしくなると寄ってきます(笑)
-
miiiis
回答ありがとうございます。
そうなんです、すいすい家事できちゃうんです。
ちょっと罪悪感持ちつつ過ごしてました。
もう求めてくれるまで待ちます❗️- 2月23日
miiiis
回答ありがとうございます。
見守る感じですね。わかりました、体力温存して微笑んで見ておくことにします!