※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【実家に出戻った弟の生活態度について】実家に出戻った弟について ほぼ…

【実家に出戻った弟の生活態度について】

実家に出戻った弟について ほぼ愚痴です


シングルマザー予備軍で息子と実家で住んでいます
弟は200万の借金をし父に借りていて返すために実家に帰ってきてます

なかなか複雑ですが一軒家の実家に父、私、息子、弟で住んでいます
母は離婚してるため近くでマンション一人暮らししてます

弟の生活の仕方がだらしなく息子にも影響が出ています

出戻ってる立場なので家事はそれぞれする事になってます



狭い洗面所なのですがお風呂上がったところに弟の体重計を置いてるため危なく
こんな所に置くなよと思っていましたが黙ってました
しかし息子がとうとう滑って怪我をしたため
体重計で怪我したと弟に言うと鼻で笑いお前そこに体重計置いとけよと怒鳴られました
こっちも我慢の糸がキレ
お前性格悪すぎやぞ
だから1人になんねんなど
息子をダシに使いすぎなど
ボロくそ言われました


狭い洗面所に脱ぎっぱなしで1週間分の服やパンツが脱ぎ散らかされてて足の踏み場もなく汚いし
それで息子が怪我したり置きっぱなしのコップこぼしたりなど果てしなくあります
洗濯したと思ったらベランダに1週間干しっぱなし、私がしびれを切らして取る
洗い物も置きっぱなし、邪魔やから結局私が洗う
その事も言ったら時間あるやつがしろとのこと。
弟に養ってもらってるわけじゃないし
うちらは住ませてもらってる立場で同居人?やねんから
自分のことは自分でして
次の人が気持ちよく使えるようにするべきだと思ってます

弟も借金して住まわして貰ってる立場なのに
まるで一人暮らしかのように生活をし
土日は朝まで飲みに行き家のこともせず
息子と遊ぶわけでもなく
私たちが使う事も考えず自分の事しか考えてなくないですか?
なんなら弟に関しては食費も出さず
父が朝、お弁当、夜ご飯作ってます
私は息子の分と別で食材購入し料理もしてます


父に言うと父も言い方が下手なのか結局怒鳴り合いして
息子に見せたらダメと思い私たちは外出しました。


なんか旦那のDVモラハラで実家に避難したのに
実家もモラハラ弟のせいで同じ状況で
まだ子供と遊んでた旦那の方がマシじゃないか?とぐらい思ってきてしまいました。。。

しかももともと中学生の時両親が離婚した際私は父、弟は母と同居していて
借金でお金ないから父の実家に住むようになり
私の部屋も弟が使ってるし
私からしたはずっとここに住んでなかったくせに
出戻ってきて俺が1番偉いみたいな感じやしムカつきます

来年の4月から家出るために行動しようと思ってますが
あと少しですが息子に悪影響出ないか心配ですし弟の育ちの悪さにイライラします

皆様私の立場ならこれからどう対応します??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

あと、風呂、トイレ掃除、部屋の掃除、ゴミ捨て、共有部分は全て私が掃除してます
弟もするべきですよね?
ご飯炊くのも私で父は白ご飯全く食べないので関与しませんが
1番食べるのは弟で炊けてなかったらなんでないねんと怒ってますが意味わからないですよね💦

はじめてのママリ🔰

割り切って弟の分も家事しますかね…
同じ家な以上、子供になにかしらの害が及ぶのは嫌なので😭
あわせてなるべく早く家を出れるようにします🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗い物や洗濯などウザと思いながら何も言わずやってたんですが
    息子怪我してるのに笑ったりお前と言われ怒鳴られたりして我慢の糸がキレました。。。笑

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

弟さんは大人なので今さら人格や態度が変わるとも思えませんし、、
出て行く予定ならそれまで割り切って我慢するしかないですね😭
どうしても我慢できない、息子さんへの影響が心配なら早めに出て行くのは難しいですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり我慢ですかねー。昔からいい加減で借金してどん底で変わったと思いましたがまた戻りました笑
    出ていこうと思ったのですが
    父はまだ居て欲しく止められました
    でも影響あるなら早めないととは思ってます💦

    • 10月10日
はじめてのママ

弟さんおかしいけど、話し合いで解決できるタイプでもなさそうなので、心配なら早めに距離置いたほうがよさそうですね。

私ならすぐに一人暮らしします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいですよね😭
    絶対話し合い無理です😭モラなので。。。
    その方向が良さそうですね。。。

    • 10月10日