※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
妊娠・出産

陣痛がきたとき、子供がいても病院に行けない場合、どうしたらいいでしょうか?

陣痛がきた時一人だったらどうしますか?子供がいたらどうしますか?病院には子供は連れて行けません。自分の親か旦那の親しか病棟には行けません。他人もダメです。

コメント

あぽろん

間隔が狭くなる前にどちらかのご両親に来てもらうか連れて行くかしかないかと(´・_・`)
それか旦那さんに連絡して仕事中なら早退してもらうかとかですよね(^^;;

二児のママ

旦那は会社から家まで一時間半かかります。ちなみにトラックの運転手です。旦那のお母さんとうちのお母さんは車の免許がありません。私のお父さんは障害者で今施設に入っています。上の子が生まれた時は夜に陣痛がきたので、朝方私のお母さんと一緒にタクシーで病院に行きました。昼に産まれました。

二児のママ

私は自分のお母さんと旦那と翔の四人で今は暮らしています。

(:3っ)∋

実母と暮らしているのなら、息子さんは母親に預けて一人でタクシーってパターンしかないかもしれないですね(;_;)

☆プキプキ☆

お母様は仕事されてますか?
お母様がいる状況だったら、お子さんをお母様に任せて一人で病院へ行くしかないですね。

私が出産した病院も同じ規定で、上の子がいたので、仕事をしている母に予定日の1ヶ月前から仕事を休んでもらってました。
ただ、私は予定日2ヶ月前から入院になってしまい色々予定が変更でバタバタしましたがσ(^_^;)
いろんなパターンを考えてご家族とよく相談してみてくださいね。

二児のママ

お母さんも仕事してます。平日休みで土日は家にいません。子供は平日8時半から16時半まで保育園に預けています。毎日私が保育園の送り迎えをしています。お母さんは8時に家を出ます。

ひかんママ

参考になるかはわかりませんが…
私も2人目妊娠中です。
私の母親は体が不自由で運転はできません。
近くに私の兄弟いますが、いざという時に来れるかはわかりません。
旦那の実家も遠いので無理ですし、旦那も帰りが遅いので…
なのですごく悩んだ結果、計画出産にしました。
2人目を出産のママは結構計画出産する方多いと病院でも言われました。
費用もそんなに跳ね上がるわけではないし、予定も立てやすいということで…
やはり陣痛はいつどう始まるかわからないので、計画出産にしました。

☆プキプキ☆

平日はお母様がいらっしゃるんですね?
土日は旦那さんが休みではないですが?トラックもルート配送や長距離といろいろあるのでどうかわかりませんが、臨月くらい融通きいてもらったりできませんか?
もしくは、ひかんママさんのおっしゃる通り計画出産にしてもらうとか。
ちなみに私が通ってた産院は、個人的な理由の計画出産は受け入れてもらえなかったので、通われてる産院に相談してみてくださいね。

二児のママ

計画出産とは?陣痛がくるように点滴や薬を飲むんですか?うちも旦那の実家は遠いし、旦那は休みがバラバラなので。翔の時も夜中に私が陣痛で苦しんでるのに、休めないと言って仕事に行きました。休みが2ヶ月ない時もあります。お母さんが休むしかないですね