
夫が娘の保険証申請を忘れて、30日過ぎて提出したため、負担が増えてしまいました。腹立たしいです。
【夫の保険証申請の忘れについての愚痴】
愚痴です。
腹が立って眠れなくなったので吐き出させてください!!
夫が6月に出産した娘の保険証申請を忘れていて、
30日を過ぎていたようで
認定日が生年月日ではなく提出日になってしまいました。
4月に転職したばかりでいっぱいいっぱいなのはわかるけど
あれだけ何回も催促したのに、結局間に合ってなかった。
病院からは15割負担してもらいます。という手紙がきた。
本当最悪すぎてむかつきます。おそらく3万ほどの出費。
今月は車検は自動車保険の更新があってお金かかるのに!
ほんっとうに腹が立ちます。
家族のために仕事してるなら保険証の申請くらい
ちゃんとすぐしとけよ!!!
週6でワンオペしてることも加えてほんっとうに腹が立つ!
あー!むかつく!
- かり(1歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えーーー旦那さんアホすぎますね。
会社で社保担当してましたが、皆さんソッコー保険証の申請してくるし、なんならこっちもソッコーで手続き回して健保の手続き中だっつーのに、催促すごくて、大人しく待っとけや!ってゆーパパの方が多かったです😅
生年月日にならないんですね、、
健保によるのかなと思いますが、何か不親切ですね、、

ママリ
我が家の人も書類関係、全くしません。
こちらが100準備していても、
今日は忙しくて…明日するから…
で誤魔化されます。
結局、お金払ったら終わることじゃんと言われてしまいます。
3万って大きいですよね
抱っこ紐買えちゃう…
私だったらムカつきすぎて泣いちゃいます…
同情します…
-
かり
愚痴に返信下さりありがとうございます🙇♀️ほんとーーーうに腹が立ちますよね。というよりすぐやらない理由がわからなくて理解できません🫨お金払ったら終わるって考え方も腹立ちますね👹子どもたちには絶対に『やるべきことはすぐする』人間になってもらうようにしましょうね😭👍
- 10月10日
かり
愚痴に返信下さりありがとうございます🥲まさにそうです、アホすぎですよね!父親のやることなんて手続き関係だけなくせに忘れるってどういうこと?アホすぎやろ!と思いました!
夫の勤め先の健保は30日過ぎると認定日遡れないらしいのです…
もうおこづかいから絶対出してもらいます👹