![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沐浴後の睡眠についての相談です。生後50日の男の子が沐浴後の3時間寝てくれず、夜遅くまで起きている状況。お昼はよく寝るそうですが、もっと早く寝かせたいとのこと。アドバイスをお願いします。
【沐浴後の睡眠について】
生後50日の男の子です。
沐浴後に授乳し、ミルクを飲ませていますが
退院してから沐浴後の3時間(次のミルクまで)は
寝てくれません。
授乳クッションの上で抱っこすると寝ます。
沐浴の時間は20時〜21時頃で、
授乳の時からは部屋を暗くしています。
毎日寝付くのが0時を過ぎてしまうので、
お昼頃までは寝かし付けるとよく寝ています。
出来ればもっと早く寝て欲しいので
何かアドバイスがあれば頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沐浴後3時間ミルクあけてるという事ですか?
沐浴の時間に合わせてミルクをあげるといいかもしれません❕
沐浴後、直ぐにミルクをあげて寝かしつけるとかだったら寝付くのが0時過ぎることは無いかと思います!
![米子🌾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
米子🌾
同じく生後50日前後の男の子の育児中です!
母乳やミルクの量が少ないと言うのは無いですか...?
うちはおなかいっぱいになってもらって添い寝が1番入眠早いです🥹!
心配なので入眠後30分は見てますが...🥹
はじめてのママリ🔰
例えば21時の沐浴後すぐに母乳+ミルクをあげていますが寝ず(抱っこじゃないとすぐに起きます)、次の0時に母乳+ミルクをあげるとそこからはぐっすり寝るという感じです…💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
背中スイッチ敏感すぎてしんどいですよね😭
そっと置いても起きたり、、
その頃は腕枕で添い寝しながら私も寝落ちしたりしなかったりでした!添い寝だとだいぶ寝てくれた気がします!
ちなみに今も腕枕の添い寝で寝てくれます😊