※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供に怒りっぽく、心配。離婚も考えるが困難。旦那の態度が子供に影響しているか不安。旦那は穏やかな一面もあり、子供との時間を大切にしているが、怒りの対応が心配。



旦那が子供によく怒る、キレる、口調が強くて
本当に嫌なんですけど同じ様な方いないですか?
私にもお前呼びが普通だし、関西出身で旦那は
悪気ないみたいだけど、子供にも〜しろ!とか
いってこい!とかそんな感じです。
私がHSP気味なのもあって、特に気になって
一緒にいるのが結構つらくなってきて…
でも悪いとこばっかりじゃなくて
普段はよく子供と遊んでくれるし公園でも
私は座ってるだけて旦那がずっと遊んでたり
出先でも基本旦那が抱っこしたりとか
仕事終わりでもご飯お風呂の前に子供と
遊んだりしてくれたりはします。
でもそういう感じが子供にもうつるんじゃないかって
心配で、実際に癇癪持ちだったり、例えば転けて
大丈夫?って聞いたら大丈夫じゃない!!って
めっちゃ怒ってきたり、結構大変です。
でも私といるときは、全然穏やかだし普通だから
やっぱり旦那のせいなんじゃないかって
思ってしまいます。
夫婦仲も円満なわけではなく、離婚も
考えてしまったりするのですが金銭面で
困るし子供もパパは好きなので
やっぱりこういうので離婚はバカバカしいですか…
ちなみに口調などはなおりません。
何度も言ってます。
子供が成長するにつれ、もう赤ちゃん相手
じゃないからか旦那もひどくなってます。

コメント

ぺこ

一般的にどうかはわからないですが、
治らない、治す気がないなら私も離婚を考えますね💦

我が家の場合ですが、
旦那には、
将来娘に結婚して欲しい様な男性像になってくれと言いました。
女の子ってパパが男性の基本になってしまうので…
例えば父親が母親を大事にしないとか、
乱暴な言葉遣いをしているなど、
それが当たり前だと植え付けられるのは困ります。

私自身、父親から暴力を振るわれた事もあり、
付き合っていた男性に暴力を振るわれた時も、
自分が悪いと思っていた事があります。
怒鳴られたりしても、男性はそんなもんだと思っていました。
世の中そうじゃない男性の方が多いのに。

と言う事もあり、
旦那には口をすっぱくして言っています。
旦那も、それからは言葉遣いは気を付けるようにしていますし、
家事も積極的になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります。
    女の子だから尚更って気持ちがあるし、やっぱり同じ様に口汚く育ってほしくないし、なんか本当嫌なんですよね🥲
    でもRibonさんの旦那さんがすぐ理解して改善してくれて素敵です。

    • 10月10日
はっぴー

まっっったくおなじです。
私にもお前呼びです。なんなら名前なんて呼ばれたことがないです。しかもありがとうごめんねが言えない人です。

最近離婚したいな〜と思ってて
母子手当的なやつを詳しく調べてます⭐️⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お前ってめっちゃむかつきますよね。
    私も言ったらやめてくれるかと思ったけど別にいいらしいし、改善策がないです…

    私も色々調べてます😭
    でもパートだし、まず仕事探したいけどなかなか進まなくて💧

    • 10月10日
  • はっぴー

    はっぴー


    わかります。私もお前っていいます🤣ww
    あと名前呼ばないんで(ねえ、〇〇取って等)言われた時はフルシカトです。誰に言いよるかわからんかったーといつもいいます笑

    金銭面が心配ですよね。わたしもそれで切り出せません

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いますよね😂
    私だけ呼ばれてたまるかって感じです笑
    うちそれしたら、お前しかおらんやろとか言われますよ😂
    本当うざいです笑

    離婚するとやっぱり苦労しますよね💧
    でも子供との生活が気楽すぎて、単身赴任してもらうのが1番良いのでは?と思いはじめました笑

    • 10月10日