![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
待機証明書には、申込した保育園の数が記載されます。落ちた保育園の名前は載りません。3ヶ所程度を書くことでイメージを気にせず提出できます。
保育園落ちた時の待機証明書の内容について
待機証明書には何が記載されているのでしょうか?
落ちた保育園の名前なども載りますか?
パートで育休中です。
1歳で復職予定ですが、まずは無理に遠い保育園は書かず、夫も送迎できる3ヶ所くらいを書こうと思っています。
落ちた後に保育園の候補を増やしていき、2歳までに入れれば、と思っているのですが、
待機証明書に3ヶ所しか申し込んでないことが記載されると、
職場に提出した際にイメージ悪いよなぁ、と思ってます。
待機証明書の内容を教えてもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
自治体によると思います😖
うちの自治体は「育休延長のための申請」と言う項目もありますが、そこにチェックしても、普通の不承諾通知でした。
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
上の方と同じく自治体によりますが、申し込んだ園一覧が添えられて不承諾理由が書かれた用紙が住んでる自治体では発行されます。
ただ3園とのことですが私は少ないとは思わないです💦
現実問題、送迎の手段や教育方針の兼ね合いからそのくらいしかその家庭のとって、いい園がなかったって事だとも思うので…
-
はじめてのママリ🔰
住んでる自治体によるんですね〜!
直接聞いてみます!
そう言ってもらえると気持ち楽になります🙇
そうですよね、、家庭の状況はそれぞれですもんね。
ありがとうございます✨- 10月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの自治体は保育園名書かれました❗️
延長したい旨は前もって連絡しておいた上で
1園しか書きませんでした😂
3園書いてあるなら大丈夫だと思います‼️
はじめてのママリ🔰
自治体によるんですね!
何も書かれてないと良いのですが、、🙏
市に聞いてみます!