![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がコミュニケーション不足で子供に関心がない。どうしたらいいか悩んでいます。
【夫のコミュニケーション不足について】
私の我慢が足りないのでしょうか。
夫は家事や育児に協力的な方だと思います。
でも心が無いんです。
例えば、子供が鼻風邪を引いて吸引機を使ったので、洗うために台所に置いておく→夫が洗ってはくれるが、子供の心配はしない(私に何も聞いてこない)
子供が新しい服を着ている(又は下の子が初めて上の子のお下がりを着ている)→夫がおむつ替えをしてくれるが、服装を見ても何も言わない
私が疲れ切って、台所を綺麗にせず寝てしまう(この前初めて)→洗い物をやっておいてくれるが、大丈夫?も何も声を掛けてくれない
子供が初めてプレ幼稚園に行って帰ってきた時、今日はどうだった?など子供に対して何も声を掛けない。
(まだ会話が成り立ちませんが、コミュニケーションくらいとってほしかった)
普段から気づいても何も言ってくれない人で、私のことについて何も言ってくれないのは諦めてますが、子供のこととなると本当に頭に来ます。
痺れを切らして、なんで何も言わないの?(聞かないの?)とちょくちょく聞きますが、そうするといろいろ聞いてきます。
私が言ったからでしょうが、それがウザいです。
同じようなことでよく夫に対して怒るんですが、その度にコミュニケーション取るの頑張ると言われます。(コミュニケーション取るの頑張ると言われても嬉しくない)
みなさんのご家庭はどうですか?
どんな心得でいれば腹立つことなく入れるでしょうか。
- A(2歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![めそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めそ
言葉が足りない人っていますよね💦
うちの夫もその感じです。
口だけで行動しない人よりは全然いいと自分に言い聞かせていますが、やっぱり寂しいですよね😞
うちの場合ですが、出会って10年以上なので、自発的に言葉に出すのが苦手というか、そういう性格じゃないし、変えられないというのが分かったので、言ってほしい言葉を定型文として、予め伝えています🤣
・体調が悪いとき
→大丈夫?辛いよね、何か買ってこようか?
・新しい服を着たとき
→もしかして新しい服?
いいじゃん!orかわいい!
・美容室に行ったとき
→その髪型もいいね!
などなど…笑
毎回定型文なので、お互い少し笑ってしまいますが、やっぱり優しい声かけは嬉しいので、これからもこのスタイルでいきます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まっっっっったく一緒ですよ。
求めるとイライラするんですよね〜。
うちも育児は文句言わずに何でもやるけど、本当に何も言わないです😅
子供に興味ないの?自分の子供が可愛くないの?ってこっちの物差しで見るとイライラします。
でも単純にコミュ障なんですよねw何て会話を始めたらいいかも分からないw
自分から人に話しかけるって事自体をしたことがないんでしょうね。
察して欲しいとか、こっちが待ちの姿勢だと向こうからやってくることは絶対無いです。
-
A
そうなんです!
結婚前に、私のこと本当興味無いよねって何度も怒ってます。笑
なんで何も言ってくれないの?や、なんで何も聞いてこないの?と言うと、夫は思ってたよ!とか、言うタイミングが無くて…と同じ言い訳ばかりです。
あなたにとって最適なタイミングはいつですかと言いたくなります。怒
言わなくてもわかってほしいとかではなく、最低限のコミュニケーションを取ってよといつも思ってます。- 10月9日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
数日経ってますが、コメントさせてください😭(というか、私の愚痴満載です)
私も全く同じ旦那の状況で、なんなら、今年結婚して一緒に住み始めて、今が喧嘩真っ盛りです!!
言うタイミングがなくて...。って、いつも言います!同じです!
一緒に住んでいて、タイミングなんていつでもあるだろ!!!って感じで、本当に言い訳としてもおかしいだろ!って感じですよね。
私の場合、普段の会話も、私が話しても、"うん"、"そうだね"、"はははー(笑い流す)"って感じで、会話のキャッチボールができないんです。。聞いてない?のか、無言の時もあって、私の独り言で終わる事も.....。
子供の新しい服を洗濯に出して、旦那が干していても何も言わない。
コレ、新しい服だね!とか、何か言ってくれよ。って思います😭
まだ生後1ヶ月になりたてですが、子供に対しても、子供の発するアーやウーの言葉を真似してるだけで、言語で話しかけていません。(きっと、何を話しかけていいのかわからないんだと思います)、旦那が赤ちゃん言葉を復唱するのも気持ち悪いし、言葉で話しかけして欲しいし、、。気持ち悪いかはやめて。って伝えちゃいましたがw
-
A
共感していただけて嬉しいです😭
子供に対してのアーウーの言葉の真似してるだけの、私のところにもありましたよ(泣)
本当おっしゃる通りで、会話のキャッチボールができないんです。コミュニケーションを取る気無いんだと思います。
本人にも言ったんですが、私のことはもう諦めてるからいいんだけど、子供に対してはコミュニケーション取ってよ!気づいたことは言ってあげなよ!って言いました。
今の今は私の怒りはなんとか落ち着いたんですが、怒ってる最中は本当しんどいですよね…。- 10月12日
-
はじめてのママリン
こんなに共感できるとは思いませんでした(人●´ω`●)わら
わたしも、子供とはコミュニケーションとって!思いついた事を言葉にするとね何でもいいんだから!と言ってます💦 本でも読んであげて。等、少しでも言葉を発してもらうよう、、、。
ASDという発達障害なのかも?と、最近は思ってます💦💦- 10月13日
-
A
言い方が変ですが、うちの夫と似たような方がいて安心しました💦自分だけじゃないんだなって😭笑
実は私も、夫が発達障害なのかなって疑ってます💧
でもこれを安易に言ったら、本当に関係が壊れてしまいそうで本人には言えませんが…。
話し合ったことも、伝えたこともすぐ忘れたり、話を聞いてなかったりするのが多すぎるので、怒りを通り越して、病気なのかなって思ってきました😰- 10月13日
-
はじめてのママリン
私も安心しました💦わら
疑いますよね...。価値観とか育った環境の違いだから、、では済まされない話だよな。と、感じました。
Aさんは優しいですね✨私は一度、怒りに身を任せた結果つたえてしまいました(>△<Uu
反応は無言だった記憶ですが、、。
彼の中での"興味"がないことは忘れますよね。自分中心といえばそうなのですが、全部が全部自己中なわけではないので不思議です。自分の世界に入り込むのか話しかけても聞いてなかったり。
発達障害は100人に1人と多いらしいです💦
遺伝するらしいので、子供はそうじゃないといいな...とおもってます💦💦- 10月14日
-
A
以前私が怒ってて、夫が初めて泣いたんです😅
本人なりに私のことを考えてたみたいで、それが上手く伝わらないとかで…💧
頭に来ることはたくさんあるんですけど、それでも本人なりに考えてるんだったら、それはもうしょうがないというか💦
私が怒りすぎてモラハラっぽくなっても嫌ですし、相手も謝ってくるのも勇気がいるでしょうし、あまり言いすぎて精神的に辛くさせるくらいなら言い方を変えたり、少しは我慢しようかなって😅
そうは思っていても、いつも私が爆発してしまうんですけどね😂笑- 10月14日
-
はじめてのママリン
旦那さんもいっぱいいっぱいだったんですね。
泣くのは優しい方です!私の旦那なら、言い返して来るばっかりなので...。
たしかに、本人も努力はしているみたいですね。諦めの境地にこちらもならないと夫婦生活成り立たないですしね....。。
と、私も思いながら、怒り容量が満タンになると爆発します💣
お互い、適度に相手を思いやりつつ気を抜いて頑張りましょうね(>△<Uu❤️- 10月15日
-
A
先程また夫がトンチンカンなことを話し出して、キレました。笑
明日、下の子の初回の治療で病院に行くのですが、夫が上の子のお世話もあるし、治療も心配だから(みんなで病院に行くということ)と仕事の休みを取ったのですが、明日の朝出発する時間のことまで話したのに、夫の中では上の子とお留守してるつもりだったようです。
意味がわからないんですけど(怒)
長々愚痴を言ってしまいすみません💦
ポジティブ派さんも溜め込みすぎず、私も適度に頑張ります😂
吐き出す場所が無かったらまたこちらに書き込んでくださいね!笑- 10月15日
-
はじめてのママリン
出発する時間の話までしたのに勘違い!って流れも何となく想像つきます!!
きっと私の旦那なら、何故か、さも自分も一緒に行くような感じで話を聞いてるのに、後から急に違うこと言い出すんですよね。
こっちからすると、は?さっき話してたことと違うし聞いてたよね?返事したよね?ってなります。勘違いしてたなら、何でさっき言わなかった?あの会話の時間はなんだった?って気持ちなります、、。で、また、時間の説明を改めてするという二度手間。
ほんと永遠に語れちゃうのでww
溜まったら、書かせてもらいます!わら☺️
お子さん2人もいらっしゃるのもすごいです!2人目が欲しかったのですが、旦那のことを考えると2人目は諦めた方がいいか悩んでいるので励みになります^^- 10月16日
A
うちも出会って10年以上になり、もうこういう性格なので受け入れるしかないんですが、やっぱり寂しいですし、私がイライラしてしまって、すぐ爆発してしまうんです😓
本人は変わるからって何度も言ってますが、信じていません…。笑
その定型分良いですね!笑
私もそうしようかな…笑
お互い笑ってしまいそうですが、それも素晴らしいコミュニケーションだと思います!
めそ
残念ですが、絶対変わらないですよね…笑
定型文作戦、我が家では成功してるのでぜひ試してみてください!
夫もだんだん言い慣れてくるので、たまに謎のアレンジもしてきて面白いですよ😆
A
私が爆発して、数日は話しかけてくれるんですが、慣れたら元通りです。笑
ありがとうございます!
タイミング見て、提案してみたいと思います!